映像はイギリスの公共放送局BBCの人気番組、「Top Gear」で放送されたもので、
トヨタのハイラックスの耐久性が無茶苦茶とも言える方法で検証されています。
階段を走る、木に思い切りぶつける、海中に5時間沈める、プレハブに突っ込む、
キャンピングカーを上から落とす、解体用の鉄球をぶつける、そして燃やすなど、
上記の通り番組の検証方法はとにかく無茶苦茶。
しかしそれでもハイラックスは壊れず、エンジンも普通にかかり、
映像の最後には自走でスタジオに登場。観客から大喝采で迎えられます。
トヨタ製の自動車の頑丈さがよく分かるこの映像に、
外国人から様々な反応が寄せられていました。
リクエストありがとうございましたm(__)m
Killing a Toyota Part 1 - Top Gear - BBC ■ この動画を観てから、トヨタに対する信頼がうなぎ登りだぜ。
+7 アメリカ ■ エンパイアステートビルの屋上から落としたとしても、
たぶんトヨタ車は平然と動きますわ。
+6 アメリカ ■ 本当に凄いことなのかよく分からんくらいに凄い。
+3 国籍不明■ やっぱり日本車が最強でしたか。
イギリス■ トヨタ車ってのはな、壊そうと思っても壊れるもんじゃないんだよ……。
ポルトガル■ トヨタ車のオーナーであることを誇りに思うぜベイビー。
アメリカ■ 俺はまったく驚かん。トヨタ車ならこれくらい当然だから。
アメリカ ■ 「日本車」って、信頼性の代名詞みたいなモンだもんね。
インドネシア■ なるほどねぇ。そりゃあ世界中で日本車が売れるのも当然だわ。
ベトナム■ トヨタ最高 :) っていうか日本製のモノは何でも最高。
+3 イエメン■ でも最近のトヨタ車は好きじゃない。無駄にデカすぎ。
アメリカ■ 日本のエンジニアの真骨頂だな。マジで凄まじさすら感じるね。
アメリカ ■ でも最近のトヨタ車って昔ほど頑丈じゃない気がする……。
クロアチア■ と言うか、トヨタの社員はこの映像を観て何を思うのだろうか。
イギリス■ そういう実験とはいえ、あの車が可愛そう :(
オーストラリア ■ トヨタ車を壊すだって?
舐めんじゃねー。壊れないからTOYOTAなんだよ。
オーストリア■ とりあえずヒャッハーな時代が到来したらコイツを買うわ。
南アフリカ■ 普通に戦車の代わりに戦場に出れそうなんだが。
フィリピン■ ご愁傷さまで…………?! こいつ、動くぞ!
アメリカ■ まぁ信頼性の高いものを作るっていうのが日本の仕事だからな。
イギリス■ トヨタの技術力に乾杯!!
オランダ ■ トヨタはアメリカの自動車メーカーを壊滅的にしたけどな、HAHAHA!
アメリカ ■ 私がトヨタ車を選ぶ理由をお分かりいただけただろうか。
カナダ■ Made in Japan の凄さを目の当たりにした思いだよ。
フィリピン ■ 日本車メーカーのメカニックは世界最高だと思う :)
スウェーデン■ 火に包まれた時は絶対爆発すると思ったのに、生きてるだと???
どうなってんだ? いやマジでどうなってんだって。
アメリカ■ 実際問題、最近のトヨタ車で同じ実験やったらどうなんだろうな。
スイス■ 日本のエンジニアリングの素晴らしさよ!
ドイツが車を発明し、日本がそれを完成させたんだ!
イギリス■ 正直なところ、日本車の性能は世界一だと思う。
+2 ドイツ ■ 03年製のトヨタ・タコマに乗ってる。
約10年経つけど、今までに必要だったのはバッテリーとタイヤの交換くらい。
物凄い嵐のなか凍った路面の上を走っちゃって3回ひっくり返ったけど、
それでもこのビーストは普通に走り続けてたんだ。
車体は傷だらけ、タイヤもパンクして1つは完全に外れてた。
でも俺自身はまったく怪我がなかった。かすり傷すらね。
保安官の人達も「アンタよく生きてたな」って驚いてたよ。
俺が九死に一生を得たのは、トヨタ車に乗ってたからだって確信してる。
この映像は、トヨタ車のオーナーであることを更に誇りに思わせてくれたよ。
次に買う車は、間違いなくまたタコマだ。
+9 あっ、ちなみにその時のタコマは今でも走ってるよ :)
+6 アメリカ■ でもこれは昔のタイプだろ。今のだったら無理でしょ。
+5 アメリカ■ この車に似た88年製のトヨタ車に乗ってるよ。
43万キロ以上走ってる……。最高の相棒だ。
+4 アメリカ■ この企画自体は馬鹿げてると思うけどな。
+2 スイス■ いいね……。でも何をしても壊れないってなると、スズキ・ジムニーだよ。
トヨタも良いけど、スズキ車の性能は更に上回る。
オーストリア■ 俺の92年製のトヨタ・カムリなんか70万キロ以上走ってるぞ。
しかも買った当時のヘッドガスケットのまま。
このハイラックスより普通に凄いだろ?
+13 アメリカ■ 自動車の最高傑作だな。
ちょっくらハイラックス買いに行ってきます。
+44 スウェーデン 「車が可哀想」などその検証方法を批判する声もありましたが、
ハイラックス、ひいてはトヨタ車の頑丈さに関しては、大絶賛されていました。