先日、首相就任後初めて日本を訪れたインドのモディ首相。
安部首相との会談や講演を行うなど、日印関係の為に精力的に動かれ、
日本滞在最終日には、皇居にて天皇陛下に謁見されました。
その際モディ首相は、ヒンドゥー教の聖典
バガヴァッド・ギーターを献納されたのですが、
宗教的とも言える献納品に、インドでは議論が起こっていたようです。
モディ首相ご自身は、「私が世界の偉大な人物とお会いする際には、
ギーターを献納させていただくという信念がある」と仰っています。
この件に対し、インドの方々から様々な反応が寄せられていました。
インド「両陛下、ようこそ!」 天皇皇后両陛下の訪問をインド人が大歓迎翻訳元
■ バガヴァッド・ギーターは長年インドで尊重されてきた書物だ。
最も敬意を持たれている、非宗教的なテキストなんだよ。
+2 ■ 天皇陛下も喜んでこのギフトを受け取ってくださったと思うんだけど。
+2 ■ バガヴァッド・ギーターは、インド人からの最高の贈り物でしょ
(相手が誰であろうと、どこの国の人であろうと)。
+2 -1■ ヒンドゥーの核となる概念が日本に伝わるなんて素晴らしいことじゃないか!
+3■ なにか物ではなく、知識を贈る。最高のことだと俺は思うね。
+2 ■ 良い贈り物だと思う。
だって日本人ってバガヴァッド・ギーターを実践してる人達だもん。
労働を尊ぶ。これもバガヴァッド・ギーターの教えだよ。
■ 俺も首相の行動を支持するよ。
インド国民は、あなたを誇りに思ってます。
+6 -1■ 日本人の多くは仏教徒。
ギーターを外交手段として取り入れるだろうけど、従いはしないでしょ。
+2 -2■ 天皇陛下への素敵な贈り物だと思うよ。
心配無用。メッセージが込められた本を送っただけで、
宗教とはまったく関係ないってことは分かってるから!!
+11 -1■ 好意を寄せる人に対するギフトとして、これ以上の物はない。
+8 -1■ 何世紀も前にインドは日本に仏教を贈ったワケじゃん?
何でヒンドゥーの聖典だとこんな問題になるわけ?
■ 僕は日本に住むインド人。
テレビでモディ首相の姿を観た時は凄く幸せな気分になった……。
そして多くの日本人が、歓迎してくれて凄くハッピーだったよ……。
「あの人がインドの首相なんですか?」って訊ねてくれる人もいた……。
俺は誇らしく、「そうですよ」って答えたよ……。
インドジンであることを誇りに思う。
+13 ■ 天皇陛下にギーターを贈る。
深く考えた末の、素晴らしい選択だったと思うね。
+1■ 良いギフトだよな……。
だってインドの文化だもん……。好き嫌いはともかくさ。
+2 ■ 日本に行く前に、モディ首相は宗教組織の一員であることを宣言するべきだった。
ヒンドゥー教のトップとしてならギーターを皇室に贈っても問題ない。
だけど宗教とは無関係の一国の首相としてなら、贈るべきじゃなかった。
俺のこの発言でコメント欄が荒れないことを願うよ。
+1 -9■ これの何が問題なんだ?
メディアはシントウのことを何も分かってないね。
日本の文化をちゃんと学ぶべきだ。天皇は法王のような存在なんだよ。
そしてシントウは、すべての宗教を受け入れるんだ。
宗教が違くても、誰でも日本の神社に参拝する事が出来るしね。
+3 ■ そう。シントウは面白い宗教だよね。
こっちでも研究されるべきだと思う。
少なくとも、規律をもっと学べると思うんだよ……。
2007年に日本に行った時、俺はあの国に恋してしまったんだ。
+2 ■ 天皇陛下はこのギフトを喜んでくれたと思うなぁ俺は。
ちなみに日本語で書かれてるのかな。英語かな。
■ 俺も天皇陛下へのギフトとしてこれ以上の物はないと思う!
+3■ インドから日本に贈るものとして、ギーターはいい選択だなぁ……。
+4 ■ いいね……。お返しにシントウに関する文書を贈られたのかな……。
そしたら素晴らしいお返しのギフトになるのにね。
+4 ■ 素晴らしいアイデアだ。
でも他の国のトップが僕らの聖典に、
どれくらいの敬意を持ってくれるだろう。
+2■ 聖典であるギーターを日本の天皇に贈ったことに、モディの知性が現れてる。
俺がキリスト教徒だったとしたら、聖書を陛下に贈っただろうしね。
+7 -1■ 献納品として良い選択だったよね。
自分よりも地位の高い人に何か物を送るときは、誰だって慎重になるざるを得ない。
日々の生活の中で役立つような何かを贈らないといけないんだ。
そう考えると、ギーターはこれ以上ない選択だったと思う。
+2



「支持する」または「問題があるとは思えない」という声が多数派だったのですが、
天皇陛下への献納品として適切なのかどうかで真剣に議論されている事自体から、
天皇陛下、あるいは日本を尊重してくれていることが感じられる気がします。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。