今回は卵かけご飯に対する反応です。
江戸に入るまで、鶏卵は「神仏に供えるもの」であり、
食べること自体が一般的ではなかったそうで、
日本人が卵かけご飯を食べるようになったのは、
明治に入ってからのことらしいです。
日本特有の食文化とも言われる卵かけご飯。
外国人の目にはどのように映るのでしょうか。
海外「何なんだこの色は!」 日本の一般的な卵の黄身の色に外国人が衝撃卵かけご飯
■ 本当に美味しいのかなぁ?
+4 国籍不明■ これほんとに食べれるのか?
玉子の中には最近があるし、お腹壊すんじゃないかな。
寄生虫による病気だって心配だし。
卵チャーハンとかにしたほうがいいと思う。
イギリス(原文は中国語)
■ パッケージに「生でも食べられます」って書いてあるんだよ。
それに日本では、明らかに中国より衛生的だから。
ドイツ 35歳■ なにこれ。調理されたご飯なの。気味が悪いわ。
スイス 34歳■ これだから日本人は痩せてるんだな。
オーストラリア 30歳 ■ 何言ってるんだ? 穀物やトーストより、
こっちの方がタンパク質と炭水化物が豊富だぞ。
アメリカ■ 生玉子を食べるのは危険なんじゃないのか?
サルモネラ菌が含まれてるって学校で習ったんだ。
いや、誰かを脅そうとか怒らそうとしてるわけじゃないんだ。
たぶん、ずっと食べ続けてれば、そういったものに対する
抗体ができていくのかな。
ニュージーランド■ 俺も子供の頃はたくさん食べてた! 美味しいんだって!!!
アメリカ■ キモイ。生玉子は無理だわwww
エストニア■ これが美味しいとか信じられないんだけど?!?!
アメリカ■ 日本人はある種の食べ物フェチだよね。
+4 アメリカ 30歳■ サルモネラ菌は大丈夫なの? O.o
アメリカ 24歳 ■ 日本の玉子なら大丈夫。
日本■ 教養のない西洋人は、日本が世界一衛生的な国だってことを
知らないんだろ。日本では、生玉子でさえ食べられるんだ。
+62 国籍不明■ 玉子があちこちに漂ってるのがめちゃくちゃ面白いな。
シンガポール■ これのどこが美味しそうに見えるのか私には理解出来ない O.O
アメリカ■ ちょっとまて。日本語があまり読めないから訊くんだけど、
あの玉子には緑茶が含まれてるのか???
+46 オーストラリア 22歳 ■ 翻訳すると、そういう事だね。
アメリカ ■ いいね。だけど、玉子はおでこで割って欲しかったところだ。
+3 イギリス■ 生玉子? ウワー……。
ポーランド 25歳■ 銀魂を思い出したよ。
キャラクターたちが毎日これを食べていて、
味に文句ばかり言ってるんだw
+3 ドイツ 22歳■ 投稿者の不器用さに惚れた =)
+3 アメリカ■ 生玉子をご飯にかけて食べるなんて発想、
最初は引き気味だったんだけど、
実際に食べてみたら大好きになったね。
アメリカ 33歳 ■ これは美味しそう! 日本料理が大好きなんだ。
ノルウェー 20歳■ 台湾人が見たらお腹が減ってくると思う……。
+2 台湾■ オーマイガー!! 僕が大好物だったものだ!!
お母さんがご飯の上で玉子を割ってくれてたんだよ。
ハッピーな思い出だよ。
アメリカ 32歳■ シンプルで控えめな食事だね。
+42 マレーシア 28歳■ 日本よりシンガポールのほうが衛生的だと思うけどねwww
香港 14歳■ これは美味しそう!あとで作ってみよっと。
シンガポール 29歳■ 生で玉子を食べるって!? これは明らかに間違ってる。
アメリカ 20歳■ 玉子を生のままで食べるのは日本と中国では常識だよ。
いつも問題なく食べてるさ。
醤油と一緒だととっても美味しいんだ!!
カナダ 19歳 ■ ヨーロッパでも常識だよ。
サルモネラ菌がちょいと問題だけどね。
熱を通した卵のほうが僕は好きだ。
+3 チェコ■ アメリカの玉子も生で食べられればいいのに、マジで……。
ちゃんと調理しないと大変なことになるからな。
+5 アメリカ コメントを見た限りですと、中国や台湾では普通に食べるみたいですね。
アメリカ人は「考えられない」といった意見の人と、
「食べたことがある」という意見の人がありました。
興味深いのは、後者はどちらも子供の頃の思い出だという点。
昔は少なからず食されてたのかな? 気になります。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
すき焼きの時だけ大丈夫w