『現代の侍』あるいは『平成の侍』などと称される居合術家の町井勲さん。
「居合千本斬り36分4秒」などなど合計5つのギネス記録を持つするなど、
大変高度な試し切りの技術を有していらっしゃいます。
映像は町井さんが過去にテレビ番組に出演された際の模様で、
鉄パイプと、厚さ4ミリの鉄板を一振りで斬ることに成功しています。
日本刀の斬れ味、そして町井さんの技術に、外国人も驚きの声をあげていました。
作成が遅れましたが、リクエストありがとうございましたm(__)m
Samurai Challenge! Samurai Sword ( Katana ) Cutting Steel Pipe & Steel Plate -Zantetsuken-
■ この人はダイヤモンドも斬れちゃうのかしら?
まぁそれは冗談だけど、でもホントに凄い。
アメリカ ■ お見事! かなり斬れ味が良い刀なんだろうね。
スロベニア ■ カタナは強い。だけど言われてるほどは強くないぞ。
カタナの扱いを習ったことがある人なら分かる。簡単に刃こぼれするんだ。
とんでもなく凄いのは、カタナの刃を傷つけずに鉄をバターのように切り裂いた、
あの剣術士の腕前なんだよ。
オーストラリア■ サムライのカタナって、映画みたいに簡単に人を斬れちゃうモンなの?
アメリカ ■ まぁ、ぶっちゃけ人体のどこを斬るかにもよる。
カナダ■ 鉄板っていうよりアルミに見えるけど気のせいだろうか。
クロアチア■ でもこういうのって刃こぼれとかするしあんま良くないでしょ……。
スウェーデン■ 日本刀を使っても鉄を斬るのは簡単じゃない。前にやったことあるんだ。
単に渾身の力を込めて振り下ろしたら、刀が壊れちゃうだけだから。
アメリカ■ 日本刀は全ての刀剣の頂点に立つものだしね。
……日本刀には近寄りたくすらないもん……。
シンガポール ■ カタナに使われる鉄ってそんな質良くないんだけどな。
よく言われてることだけど、最高の刀鍛冶が一級品に仕上げる。
アメリカ■ 中世のロングソードのちゃんとしたレプリカでも出来そう。
カタナが史上最強の刀剣って広く信じられてるようだけど、
そこに明確な理由なんてないわけだしさ。
カタナが最強って言われてるのは、アニメやキル・ビルとか映画の影響だろ。
科学的な根拠なんて何一つないよ。
ドイツ ■ 俺もそう思う。しかもロングソードのほうが丈夫だしね。
メキシコ ■ カタナは映像のものよりもっと厚い鉄だって斬れるぞ。
刃を極度に傷めるから今回はやらなかっただけで。
刃が柔らかいロングソードじゃ出来ないでしょ。
カナダ■ 凄い、凄すぎる!
キュウリとかスイカとか肉とか竹とかそういうのは、
結局どんなに安いカタナでも斬ることが出来ちゃうんだよ。
だけどこればかりはまた話が違うからね。
コスタリカ ■ あれくらいの鉄板ならキッチンナイフでも斬れると思うんだが。
ドイツ■ カタナの切れ味とあのサムライの技術。
その2つが組み合わさったからこそ鉄をも斬れたんだと思うね。
イタリア■ オオッ! 日本刀の斬れ味おっかねーなしかし……。
ブルガリア■ 斬るって言うよりは、力任せにぶった斬ってるように見える……。
アメリカ■ これは凄い!!!
鉄が紙みたいに裁断されてる! 超クールじゃん!!
美しいとすら思ったもん! 凄いなんてもんじゃないでしょこれ!
アメリカ ■ 鉄パイプは素直にスゲーって思ったけど、
あの"鉄板"はハサミでも簡単に切れちゃうべ。
だって手であんな簡単に曲げられるんだぞ?
アメリカ ■ 薄い鉄板を扱う仕事に関わったことがある人がここにはいないのかな?
4ミリは確かに薄い。だけど考えられてる以上に頑強なんだ。
手で裂くことはもちろん無理で、機械を使わなきゃ切れない。
この種類の鉄が、色んな用途に使われてるにはちゃんと理由があるわけで。
「ハサミでも斬れる」なんて言ってる人は実際にやってみてごらん。
刀で綺麗に真っ二つに斬るのは本当に凄いことなんだよ。
+22 アメリカ■ この人ヒストリー・チャンネルで観たことある!!
飛んでくる野球の球とか弾丸とかも斬っちゃうの!
いやマジなんだって! この人ホントスゲーよ!
アルゼンチン■ 自分も彼が使ってる日本のカタナが欲しい。
どこに行けば手に入るのか誰か教えてくれ。
クウェート ■ こういうの観ると、日本に軍隊がなくてよかったって思うよな。
アメリカ■ こういう偉大な刀に斬られて命を落とすなら俺は本望だぜ。
イギリス■ だけど観客がカタナの斬れ味にあれだけ驚いてるってことは、
今はもう日本でもカタナはあまり一般的な物じゃないみたいだね。
ルーマニア■ キッサキ(切っ先)だけで斬ったらもっと凄かったんだけどね :D
ハンガリー■ あの人みたいな達人のサムライじゃなくて、
普通の人が日本刀を使って斬ったらどうなるのか観てみたい。
そうすれば、鉄が斬れたのは技術が関係してくるのか、
それとも純粋に刀の斬れ味によってなのかが分かるから :D
アメリカ■ まあそれでもやっぱりナイトのほうがサムライより強いけどな。
カナダ ■ これを観てもまだナイトの方が強いとか言っちゃってんの?!
ドイツ ■ ↑この論争に関しては、負けを認めたくない人が多いよな。
サムライ以上の戦闘力を持った集団はいない/いなかっただろ……。
アルゼンチン■ この人は、まさにサムライって感じの面構えをしてる。
鋭く光る眼光とか真剣な表情とか、俺らがイメージするサムライどおり。
アメリカ■ あんな恐ろしいほどの斬れ味を持ってる刀なのに、
別にそれほどの名刀ってワケじゃないんだもんね……。
アメリカ■ まあ、そもそもサムライたちが使う刀っていうのは、
人体を真っ二つに斬る為に作られてるわけだから。
イギリス■ あれだけ斬れる刀ってなると、15000ドルはするだろうな……。
アメリカ■ 鉄を斬っても刃こぼれ一つしてないのは本当に凄いことだと思う。
アメリカ



「鉄板が薄すぎる」という意見は結構目立ちましたね。
薄いとしても、斬り裂くとなると簡単なはずではないと思うのですが。
侍とナイト、日本刀とロングソードとの比較も比較的多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。