いやー、やりましたね、なでしこJAPAN。
こんなおめでたい日が祝日だなんて
なんとも気持ちがいいじゃないですか。
早速記事にしようかなとも思ったんですけど、
おめでた過ぎて逆に何もやる気が起きず、
今回はあらかじめ作成しておいた記事からお届けします。
タイトルも便宜上「リニアモーターカー」にしましたが、
これは一般的に想像されるような、
磁力を使った鉄道の総称というわけではありません。
通常モーターは回転して動力を作るわけですが、
リニア(linear=直線)は文字通り、モーターが直線運動を行うわけです。
現在都営地下鉄大江戸線を始め、多くの都市地下鉄が、
このリニア式を採用してるそうです。
(細かく説明していくとどうしても長くなってしまうので、
詳細は私のように
ウィキペディア先生を参考にしてくださいませ)
さて、現代の「夢の超特急」を見た外国人の反応はどんなもんでしょう。
Fastest Train in the World: 581km/h. Japan JR-Magle
■ 驚くべき日本の技術力だね。
+6 イタリア■ この"モビルスーツ"に乗る日が待ちきれないよ、ヘヘ!
+4 フィリピン■ 日本人は恐ろしいほどに聡明だな!
こういったモダンな機械装置に対して、
俺は彼らにありがとうと言いたいね。
カメラ、車、そしてオートバイ!!!
彼らはとても客のもてなしがよく、思いやりがある人々だ。
Nippon! Banzaiiiiiiiiiii!
+11 イギリス 49歳 ■ 完全に同意だ。日本人は素晴らしいよ。
+7 アメリカ 27歳■ 有人宇宙船が初めて火星に降り立つとき、
日本人はすでに、そこに都市を作りあげていた!
+7 ロシア 24歳■ 日本人はアメージングな民族だと思う。
彼らは早晩、リニアを商業的に拡大していくだろう。
誰も日本を止めることはできない!
+3 アイルランド 62歳■ 未来の電車は1,000キロ出せるようになるだろうね!!
+2 アメリカ 19歳■ 未来的な公共輸送機関に関しては、アメリカはダメダメだ。
近頃じゃ、こういったモノが生まれるのは中国と日本からだ。
+4 アメリカ■ このテクノロジーは最高だ。
だけど事故が起こったら大変なことになるな。
+3 アメリカ 24歳■ アメリカが日本並に進んでくれてればなぁ。
俺が通勤に使う電車は20キロしか出ないんだぞwww
+3 アメリカ■ 中国のモノは中国の技術を使ってないんだ。
あれはドイツで開発されたものだよ。
+45 イギリス 64歳 ■ そう言いなさんな。
結局ドイツ本国では作れてないじゃないか。
オランダ ■ ドイツの科学力は世界一ィィィ!
アメリカ 34歳 ■ あほんだらぁ!!!
高速鉄道を開発したのは日本が一番早い。
2番目がドイツで、次いでフランスだ。
国籍不明■ 日本は完璧なものにしようとしてるんだよな。
中国はすでに使ってるけどさ……。
行け、日本!
+5 国籍不明■ 中国はパクるのがうまい。そしてオリジナルを超えてくる。
君等の技術が、中国人の目に止まらないようにしろよw
+10 中国 22歳■ この技術を作ったのはドイツだ。日本じゃないぞ!
ドイツ ■ いいえ、これは日本で作られました。
ドイツのは中国にあるよ。
+13 ドイツ 26歳 ■ アメリカにも高速鉄道が必要だ。
+43 アメリカ 59歳■ 日本の技術力は狂気の沙汰だな。
他の国よりはるかに進んでるよ。
+3 カナダ■ 日本は世界最高の技術力を誇る国の一つだもの。
+23 フィリピン 47歳■ だからこれはドイツの技術じゃないんだって。
日本の技術はドイツのそれとは別物なんだよ。
+3 リヒテンシュタイン公国 20歳
■ 車はオワコン。電車こそ至高。
+76 ブラジル■ これはマグレブだろ。
フランスは574キロ出せる鉄輪式鉄道を持ってるぜ。
アメリカ■ ふん、何で中国は日本よりも早く所有できたんだ?
オーストラリア 21歳 ■ あれはドイツの技術だもの。しかもあれは10ミリしか浮かない。
日本のは100ミリ浮くけどね。
だから日本のマグレブは581キロの速度で走れるんだよ。
1964年に生まれたシンカンセンは、以降事故も犠牲者も出していない。
ニイガタの地震の時さえね。今回の地震だってそうだ。
全ての列車に問題がなかった!!
走行中にもかかわらず、列車は地震の警報を受けると
速やかに停止した。誇らしげにそこに鎮座してたんだよ。 +15 日本
■ Japanese are the best.
+4 モロッコ 20歳
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。