今回は沖縄の星空を映した映像から。
映像は西表島の月ヶ浜で撮影されたもので、夜空に流れる天の川が収められています。
月ヶ浜は現地で「トゥドゥマリ("留まる"の意)の浜」と呼ぶれ、
年に一度、神々が留まり遊ぶとされる神聖な場所であるそうです。
撮影にはキヤノンのデジタル一眼レフカメラをご使用されたとのことですが、
その日は肉眼でも天の川が確認できたそうです。
美しい沖縄の夜空に、外国人から様々なコメントが寄せられていました。
天の川が流れる月ヶ浜の夜 / 西表島[TIME LAPSE PHOTOGRAPHY] 1080P
■ …………異常なまでの美しさじゃないですか…………。
オーストラリア ■ どうやったらあんな星が光り輝くもんなんだろうか?
ニュージーランド ■ 分かった分かった、負けたよ。俺の負けだ。
アメリカ ■ まさしく満点の星空ってやつだなこれは……。
アメリカ■ スゲー。本当に綺麗。音楽も雰囲気に合ってて最高。
素晴らしい動画を投稿してくれてありがとう。文句なしに5つ星。
アメリカ■ 1080pだと凄まじいことになるな……。
カナダ■ こ、これは…………ビューティフォー!!!!!!!
アメリカ■ どういうふうに撮影するとあんな鮮明に撮影できるの?
シャッタースピードを遅くしてるのか、或いは周りが真っ暗闇だからなのか。
それともまた別の技術を使ってるのかな?
とにかく本当に美しい映像が撮れたね。
カナダ ■ これはもうホント、自然の美しさを収めた映像として完璧だろ。
アメリカ■ 自分の目で直接見てみたい!! この島の星空大好き過ぎる ;C
日本在住■ 一生に一度は絶対見てみたい。
私はあまりの美しさに言葉を失っちゃうと思う。
香港 ■ 何でこの動画に低評価が入れられてるのかまったく理解出来ん。
香港■ 物事が移り変わっていく姿を目に収めよう。
滄海変じて桑田となる。人間は、あまりにもちっぽけだ……。
台湾■ これ冗談でしょ? どうやったらこんな星空が撮れんだろ。
香港 ■ 撮影場所はどこなんだ! 星の数も美しさも尋常じゃない。
アメリカ■ こんな夜空が見れるところって、香港のどこかにあるのかなぁ?
香港■ 想像してた以上に綺麗な星空だった。
ドイツ■ ヒューストンにも星空が残ってればって思っちゃうよ :(
アメリカ ■ 街の灯が届かないようなところに行けば、
今でもビックリするような星空に出会えるさ。
ノルウェー ■ いやいや、天の川はそんなモンじゃないんだよ。はぁ(ため息)。
アメリカ■ 凄すぎる。実際に動いてるのは空じゃないって事実を思い出すね。
アメリカ ■ いや、空も実際に動いてるんだよ…… :)
イタリア■ ビックリしちゃうくらい凄い映像だったわ。
もうちょい長くしてくれても良かったかなとも思うけど、凄かった……。
アメリカ■ オォォォォォォォ、ワーオ……。
こんな星空が見れるなら、私のすべてを捧げても構わない。
イギリス■ 動画を観るまでは、星が30個くらい見える夜空を凄いって思ってたのに。
何なんだよこれは。なんかもう悲しくなってきちゃったよ。
アメリカ ■ awesome。……いや、ここはsugoiと言わせていただこう!
カナダ■ 俺たちがいかに自然を壊してきたのかが分かっただろ?。
光害がこういった光景を俺たちから奪ってるんだ。
アメリカ ■ デジタル一眼レフカメラで天の川って撮れるもんなんだな。
カナダ ■ 凄すぎるだろこれ。日本は本当に同じ惑星にあるのか?
アメリカ■ この映像を観てると、畏敬の念に打たれてしまう……。
フィリピン■ ウォー、何なんだあの星の数は。
投稿者さんはどこに住んでるの? 羨ましいぞ。
オーストラリア■ sugoi neeee :D
あんな場所に行って星を眺めて、そこでキャンプしたい :O
アメリカ■ 日本の西表島の満天の星空。色んな人に見て欲しい。
この世界は、こんなにも美しいんだ。
+24 台湾■ まさに自然の驚異だね~。シェアしてくれてありがとう!
スペイン 西表島へのアクセスなのですが、西表島には空港がないため、
まず飛行機で石垣島に渡ってから離島ターミナルへ移動し、
そこから高速船 or フェリーで移動して行くそうです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。