世界に冠たる「メイド・イン・ジャパン」の象徴的存在であったソニー。
ウォークマン始めとする画期的な商品を次々と世に送り出し、
かのスティーブ・ジョブズ氏がロールモデルにしていたほど先進的なメーカーでしたが、
パソコン事業からは撤退、テレビ事業は10年連続の赤字となるなど、
近年は不振が続き、過去のような輝きを放てずにいます。
動画では、約250億円に膨らんだ液晶テレビ事業の赤字を含み、
14年3月期の赤字が約1300億円になった(赤字の主な原因はPC事業の不振とも)、
など、ソニーの厳しい現状が説明されています。
プレゼンターの方は、それでもソニーは体力のある巨大企業であり、
特にプレイステーション4は売れ行きが好調であるため、
ソニーが破綻したり、現状に留まり続けることは絶対にないだろう、
とする見解を示していらっしゃいます。
コメント欄には、不振の続くソニーの現状を踏まえた上で、
「なぜSONYは凋落したのか」を分析する意見が多く寄せられていました。
Sony GOING UNDER? No. C'mon. - Inside Gaming Daily
■ 個人的にはだけど、ソニーは家電製品作りをやめればよかったんだよ。
それで得意な分野であるゲーム機にこだわれば良かった。
+11 アメリカ ■ いや、そういうことじゃないって。
問題はたいていの商品の値段が高過ぎることなんだから。
国籍不明 ■ 何でだよ。ソニーは元々エレクトロニクスの会社だろ。
ゲームよりもエレクトロニクスのほうが経験値あるよ。
+2 アメリカ■ そもそもソニーってそんなヤバイ状態だったの?
+3 アメリカ■ マイクロソフトが巨大化してる間にソニーは立ち上がれなくなったね。
グーグルが取って代わるようになってMSも立ち上がれなくなったが。
カナダ■ ソニーは世界的に知られた大企業だ。
この偉大な企業の唯一のマイナスポイントは、価格が高過ぎること。
アメリカ■ ソニーは超巨大企業の1つだろ。
ソニーが破綻するって考えてる人間は世間知らずだわ。
+3 ドイツ■ バカ言え。PS4は帝国を築き上げてるんだ。ソニーは大丈夫。
+3 ニュージーランド■ PS4で利益を得ても、他の分野の赤字でトントンだろ。
カナダ■ 俺はソニーのファンってわけじゃないけど、ソニーの破綻は見たくないなぁ。
競争があるってことはマーケットにとっても良いことだし。
アメリカ ■ ソニーが一番利益を得てるのは保険(金融)部門だよ。
日本ではそれが彼らの主要なビジネスになってる。
イギリス■ かつては優れた品質があった、高すぎるエレクトロニクスが原因だな。
カナダ ■ ソニーは一番のお気に入りの電機メーカーだ。
出来るなら家の物は全部ソニー製品で統一したいくらい。
だけどな、高すぎてそれは無理なんだ。
アメリカ ■ ソニーは良い製品を作るんだけどね。
じゃあ何で新しいソニーの製品をあまり買わないのかって言うと、
ソニーの物って壊れないんだもん。
+2 アメリカ ■ VAIOだって実際凄い製品なんだけどなぁ。
ただ、惜しむらくは価格が馬鹿高いってこと。
カナダ■ スパイダーマンみたいな優良コンテンツを抱えてて、
ゲーム機でもシェアの半分を獲得してるのに、それでもダメなのか?
アメリカ■ プレステ以外にソニー製品持ってる人いる?
俺の周りじゃ誰もいないぞ……。
+3 アメリカ ■ テレビ、携帯、ヘッドフォン、カーステレオはSONYだな。
アメリカ■ VAIOが売れないのは、その高過ぎる値段設定が理由なんだ!!!
インド■ ソニーはどこにも行かんよ。今はスランプに陥ってるだけなんだ。
物凄い復活を見せてくれるから見てろって!
アメリカ■ ソニー製品で唯一凄いって言えるのはCDウォークマンだな。
+16 アメリカ■ ソニーはノートパソコンとテレビは撤退して、携帯電話に集中するべき。
フィリピン■ 俺はXboxのファンだけど、もしソニーがなくなったらゲーム機はもう買わない。
ソニーは唯一マイクロソフトと張り合える会社なんだ。
一社独占状態になったら恐ろしく高い値段になるだろ。
それはソニーとマイクロソフトが逆でも同じことなんだ。
ゲーム機の未来の為にも、2つの会社には成功し続けてもらわないと。
+17 アメリカ ■ もしソニーが破綻するようなことになったら、業界にとって最悪だぞ。
ソニーはテレビ、パソコン、音楽プレイヤーとか、高品質の製品を作ってるんだ。
ソニーが破綻したらエレクトロニクス業界自体が凋落するよ。
他のどの企業も、ソニーの穴を埋めるのは不可能だ。
オランダ■ ソニーはムダに高い製品ばかりなんだよな~。
そういう製品を見直していけば問題はなくなるでしょ。
+22 アメリカ■ やっぱもうちょっと価格は下げたほうがいいわな。
サムスンは本当に優れた製品を作るし、ソニーと比べてかなり安い。
+5 イギリス ■ 安いのにも理由があるってことだよ。
+6 シンガポール ■ ソニーの問題点は、ほとんどの製品が高性能だってことだろ。
今の時代、長持ちするモノなんて誰も欲しくないのよ。
+9 イギリス■ どんな会社だって、凋落するもんだ。
それはあのソニーでさえ例外ではなかったんだよ。
ローマに起ったことを見れば分かることだ。
+3 アメリカ■ もっと安く販売するだけでいいんだけどねぇ。
恐らくソニーは、世界最高の Ultra book を作れる会社のはずなんだ。
+10 アメリカ ■ ホントこれ。
ソニーは高品質のノートパソコンを作るけど、とにかく高い。
+2 国籍不明■ ソニーはかなりの数の分野の事業を持ってんだよ。
映画、音楽、エレクトロニクス。
その中で赤字を出してるのはエレクトロニクスだけだろ。
メキシコ■ そして俺はこのコメントを、驚くほどの美しさを持ち、
驚異的な処理能力が早い VAIO ultrabook で入力しておりますw
+8 国籍不明■ 残念ながら、ソニーが作るものはプレステ以外はダメダメだ。
+10 アメリカ ■ うーん、ソニーは最高品質の4Kテレビを作ってるけど。
+17 国籍不明■ もしソニーが自社の製品の価格設定をもっと下げてたら、
例えばゲーム機なんかホットケーキみたいにバンバン売れたろうに。
+12 アメリカ ■ でもPS4はまさにホットケーキみたいに売れてるじゃん。
+39 アメリカ■ 日本企業が上手く行っていない理由の1つとして考えられるのは、
日本の製品は"ムダに"丈夫過ぎるって事だと思うんだよね……。
+24 ベトナム 「ソニー製品は高すぎる」という声がかなり目立ちました。
複数あった「丈夫すぎるから」という意見は、何とも皮肉なものですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
それが売りでもあるから丈夫さは捨てずにシンプルな機能にして価格も下げればいい