昨日、安全保障の法制度見直しを検討してきた有識者懇談会が、
憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認するよう求める報告書を提出。
それを受け、同日安部首相は首相官邸で会見に臨み、
集団的自衛権の行使容認に向けた検討を加速する考えを強調しました。
集団的自衛権は、日本が反撃できる自衛権の範囲を同盟国・友好国まで広げるもので、
『国防の為の必要最小限の範囲を超える』とされ、現状行使が認められていません。
「日本に何かあったら助けてもらうけど、君に何かあっても助けてあげることはできない」
という、日本にとって都合の良すぎる状態にあるわけですが、
行使容認となれば、無責任な状態から脱却し、正常な国際協力関係が構築出来る。
日米同盟がより強固になることで、抑止力の向上にもつながるわけですが、
一方で「日本が戦争の出来る国になる」という懸念の声も国内で多くあがっています。
日本でも賛否の別れる今回の日本の動きに、外国人の反応はさて。
翻訳元は
こちらと
こちら集団的自衛権 安倍首相、行使容認は「限定的」と強調
■ 日本はミサイル防衛システムも含めて、
銃砲、戦車、IFV(歩兵戦闘車)をフィリピンに提供することも、
これを期に考えるべきだって俺は思うんだよね。
+2 ■ 日本は今すぐやるべき! 核も持つべきだ! 全てが遅くなる前に!
+2 -1 ■ 日本さん、お願いだから、弱いフィリピン軍に力を貸してください。
+4 ■ フィリピンのどうしようもない政治家たちを、
刑務所にぶっ込むことも日本に協力して欲しいところだ。
■ ブラボーだ日本。
善良な国が行動を起こさなければ、中国に勝利の女神が微笑むことになる。
+7■ マジでそろそろ戦争が始まるなこりゃ。
+2 -1■ アジア太平洋地域の平和を担う国は、海商法を破ろうとする中国じゃなくて日本だ。
■ 中国は、日本が再軍備し、自分の国に対抗してくることにナーバスになってるんだよ。
どうして同盟国が攻撃された時に、日本は助けに入っちゃいけないんだ?
日本国民がこの変化を受け入れられるなら、中国は近隣諸国をいじめること、
そしてその拡張主義を実行することが難しくなるだろうね。
何かあった時、同盟国は日本に助けを求めることが出来るんだから。
ざまあみろ! 日本は友好的で、誠実な国なんだよ。
+7 -2 ■ アメリカのヤツらは気をつけろよ。パールハーバーを忘れるな。
+2 -5■ 同盟国が攻撃され、日本の安全が損なわれる可能性がある。
そういう状況なら集団的自衛権は認められるべきだろ。
+3 -1 ■ 日本は再軍備して、中国の侵攻に立ち向かう他に選択肢はない。
そうしなかったら、いつか中国がWW2の仕返しをするために日本を侵略した時、
日本の国民は甚大な被害を被ることになるぞ。
今すぐ謝ることをやめろ。順従になるな。
今はもう新しい時代なんだ。今の世代に過去の責任はない。
+6 -1■ 日本は平和主義者の、自由を愛する国という役割から脱却するべき。
平和、そしてアジア太平洋地域の安定を守るためには、
言葉だけじゃなく、行動で役割を果たしていかないと。
+7■ 残忍で冷酷な日本が、自分たちの再軍備を正当化するために、
危機感や緊張感をでっち上げてる姿には笑っちゃうね。
-1 ■ 正しい方向に進む、とてもポジティブな動きになりそうだね。
中国が攻撃的な行動や声明をしてきたときに、
日本、フィリピン、台湾、韓国、この地域のその他の国には選択肢が限られてる。
でも、日本のような行動に出ることは出来るんだよね。
日本はよくやったよ。そして日本が僕らの仲間であることを嬉しく思う。
+8■ お前らだまされるなって。日本は自国を守るために準備を整えてるわけじゃない。
中国に対する2回の侵略を覚えてるか?
モンゴルや満州、東南アジア、太平洋地域、そして言うまでもなくパールハーバーを。
寝ぼけてないでちゃんと用心したほうがいいぞ。
■ アメリカやその取り巻きの国が、中国ばかり脅威に見なすのはおかしいだろ。
他の国を侵略してるのはいつだってアメリカだろ。
もちろん、攻めるのはいつだって弱い国ばかりなんだ。
+3 -4■ でもさ、中国のほうが日本よりお金持ってるんだぞ。……良かれ悪しかれ。
一方で日本は下降線を辿ってる。現実を見たほうが良さそうだぞ。
-1■ 俺は日本を全力で支持するよ。日本は動くべき時期に来てる!
俺達に必要なのは、良き同盟国と、戦場で共に戦ってくれる優れた兵士なんだ。
+1 ■ こんな長々とした記事を書かなくたって、簡単に説明できるだろ。
「日本は再び世界征服を夢見てる」。これで十分。
+2 -2 ■ 中国が日本にどうこう言う権利はない。
悪い振る舞いをしてるくせに、他国に何を言えるっていうんだ。
■ 成熟した国になる時。積極的に行動を取る時。それが今だ。
そして拒絶することをやめ、日本の過去も許そうじゃないか。
+4 -1■ 日本は世界の舞台で今まで以上に大きな役割を果たしていかないと。
そんな世界情勢になってると俺は思う。
+7 -5■ 平和憲法は21世紀の日本にはふさわしくないさ。
日本は自国を自分たちで守り、脅威に立ち向かえるようになるべきだ。
+4 -3■ 日本を信用するってことは、アメリカにとって大きな間違いだ。
日本は次のパールハーバーの機会を伺ってるんだぞ。
-2 ■ 日本は今後太平洋地域で勃発するであろう戦争に備えて、
それから自分たちの国を自分たちで守れるように、軍事力を強化したほうがいい。
オバマが大統領に就任した後、米海軍の力は弱まってる。
もう、俺達は日本を助けることは出来ないんだよ。
+5 -4■ 周りが変わっていく中、自分だけ古いルールに固執するなんて馬鹿げてる。
+2■ 俺たちの海をむさぼり食おうとしている邪悪な龍を倒すために、
サムライたちも俺たちと一緒に戦ってくれる!
+2 ■ フィリピンとベトナムも、日本と同じ行動を取るべきだな。
隣国の軍事力が劣ってるから、中国はそこを突いてる現状なんだ。
中国は、隣国に自国の領土・領海を守るだけの能力がないことを知ってる。
今後もっと攻撃的になるだろうし、隣国が防衛力を強化するのを待ってるはずがない。
中国船が俺たちの領海で「パトロール」する姿は、もう見たくないよ。
+4 ■ もし中国が地域大国になってなかったら、日本は何も行動を起こさなかっただろうね。
だけどそうはならなかったんだ。
今の国際情勢にそぐわない法律を変えたい日本を、誰も責めることは出来ない。



アジアの国と思われる方々からは、大歓迎といった様子。
通常日本の軍事関連のニュースにはどのサイトにもコメントが多く寄せられるのですが、
日本で騒がれてるほど海外では話題になっていないのかな、という印象です。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。