映像には、ドラッグストアの駐車場に、ヘルメットがシートの上に置かれ、
さらにキーがささったままの状態で停められているバイクの姿が。
投稿者さんは、「冬は車内を温めておくために、夏は涼しい状態を保っておくために、
日本では、エンジンをかけたまま運転手が車から離れることがよくある」
と説明していらっしゃいます。
映像を観た外国人からは、様々なコメントが寄せられていました。
Honesty Test or Honesty Example in Japan
■ 賞賛モノだね!
アメリカだったらどこであろうと盗まれてることは否定出来ない……。
日本人がバイクをああやってキーをさしたまま放置しておけることに、
そして盗むって考えが出てこないことに驚いてる。
悪いことは考えるなってことを人は学べる。動画を観ればそれが分かるね。
それと、盗むって行為を働いたり、そういう考えに取り憑かれたりすることは、
一般的に考えられてるように、DNAとは必ずしも関係がないってことも。
アメリカ ■ 日本で盗んでる人間の多くは外国人なんだよ。
12年前くらいアツギ基地の近くに住んでる時に車のホイールが盗まれたの。
犯人は、海軍基地にいるフィリピン人の子ども達だったんだ。
+5 アメリカ■ 凄いなぁ。絶対日本って、ガソリンが安いんだろうなぁ……。
+4 ニュージーランド■ ドイツでも出来るよ。どこでもってわけじゃないけど。
フランクフルトやベルリンだったら、盗まれちゃう。
ドイツ■ 日本における信頼のレベル=天井知らず
+3 アメリカ■ そんな誠実な人たちがいる場所に住めるなんていいね。
アメリカ■ 店の中に入る時は 必 ず 鍵をかける……。
俺は地元の人間をそんな簡単には信用しないんだ
(ちなみにフロリダ州のタンパに住んでる)。
日本に住むって、ホントいいなぁ。
(都市部は郊外とは違うってことは知ってる。
だけどこっちじゃ郊外に住んでても安全じゃないんだよ!)。
アメリカ ■ 笑ったw ロスだったら、一瞬でメキシコ人が乗って逃げちゃうわ。
アメリカ□ 日本と他の国との違いの大きさは信じられないくらいだね……。
日本は文字通り、完璧な国を地で行ってるかのようじゃないか。
もちろん日本人にだって欠点はあるさ。
だけどささいなことなんだよね……。
そのうち日本に住める日が来るといいなぁ……。
+8 ギリシャ ■ 些細な欠点の1つは、外国人に対する差別だって聞いたことある。
+1 ドイツ □ 断言出来るが、君は他の国に行ったことがない人間で、
差別がどんなものかを体験したことがない人間なんだろう。
+1 ギリシャ■ 地元だと、郵便配達の人がしょっちゅう鍵をさしたまま建物の中に入ってく。
鍵だけじゃなくて、配達物までそのままにしてくからね。
北朝鮮■ ワーオ、俺なんかチェーンを巻いててたのに寝てる間に盗まれたぞ……。
カナダ ■ 日本みたいな社会を持つ国がもっと増えて欲しいね。
日本にある物事は何でも完璧ってわけじゃあない。
でも、アメリカも学べば、遥かに住みやすい国に出来る。
そう思わせてくれることの1つがああいった面だと思うんだ。
アメリカだと、どんなものもチェーンが巻かれてるし、
ボルトで締められてるし、ガラス越しになってたりするわけじゃん。
しかも警備員がそこら中にいるし、ドアに5つも鍵が付けられてるし、
あらゆる物にアラームが付いてたりする。
外国人旅行者にそういうトコを見せるのって凄く恥ずかしいんだよ。
……とにかく悲しいとしか言い様がない。
アメリカ■ 俺の車は25年落ち。
買い物から戻ってくると、いつも無事に停めた場所にいますw
アメリカ■ そういうたわ言みたいな話は結構ですので >.<
アメリカ■ こんなの日本だけだね。WOW!
+1 アメリカ ■ 僕は田舎の町に住んでるんだけど、ああいう光景はかなり一般的だよ。
車のエンジンをかけたまま離れることだって出来る。
都市部でも同じ事をやろうなんて夢にも思ったことがないけれど。
オーストラリア ■ 私が住んでる小さな町でもそう。
全員がってわけじゃないけど、実際にやる人いる。
アメリカ ■ 台湾も日本と同じです……。
イタリア■ クールな話だった。
悲しいかな、アメリカだって昔はあんな感じだったんだよな。
だけど、あの日々が戻ってくることは絶対にないんだ!!
アメリカ■ もしアメリカで鍵付きの車が盗めるとしたら、それは多分オトリ車だよ。
それか州にもよるけど、持ち主が合法的に窃盗犯を撃てる人か。
日本にオトリ車があるなんて話は聞いたことがないし、
銃を所持できる人のパーセンテージもかなり低い。
それなのに盗まれることがないんだもんなぁ。
でも、なのにすべての窓に柵があったり、防犯カメラがそこら中にあったりする。
日本は矛盾がたくさん詰まった国だよ。
ドイツ■ 質問。日本人はああいった行動が出来るくらいに他の日本人を信用してる。
だけど、外国人が盗む可能性は心配してないの?
ルーマニア ■ 日本だとトウキョウのど真ん中にいない限りは、
滅多に外国人を目することがないから。
アメリカ ■ もしかしたら日本は、バイクに物を置いたまま離れることが出来る、
そして、誰かが盗むってことを考えないでいられる、
世界でも唯一の国なのかもしれないね。
+4 フィリピン ■ 台湾もその「世界唯一の国」に含まれるよ。
メキシコ ■ エンジンが切られてて、鍵がかけられてて、ハンドルロックもしてある。
そんなバイクも俺の街じゃ盗まれちゃうんだぜ :/
+16 アメリカ ■ ああ、俺が住んでるトコも同じだよ。
+3 ルーマニア■ アイオア州にある、人口1万3000~5000くらいの街に住んでる。
エンジンを付けたままトラックから離れたり出来るし、実際やってる。
問題ないよ。こっちじゃ見慣れた光景だから。
アメリカ■ 冬のアルバータ州北部にいた時、-40度かそれ以下になってたんだけど、
ウォールマートの駐車場に停まってる車の半分は、
買い物中ずっとエンジンをつけたままにしてた。
鍵をかけたままアイドリングしてるのかもしれんけど、もったいなさ過ぎだろ!
レストランで食事してるあいだもつけっぱなしにしてる人多いわ。
カナダ ■ 北部にいたクラスメートがいたんだけど、
夜寝てるあいだはずっと車のエンジンを付けておくんだって。
そうしないと燃料系統とかバッテリーが凍っちゃうから。
どんなに予防処置をとっても意味ないんだってさ……。
カナダ■ 日本にいる外国人諸君へ。大都市ではやらないようにw
でもホント、郊外とか小さな町だと問題ないよ。
買い終わった食料品とかをスクーターのカゴに入れたまま、
鍵をしないでコンビニに停めちゃうんだ。それもいつも!
世界中どこでも、小さな町なら出来ることなんじゃないかな。
とはいっても、日本は1つ進んだレベルにいるけどさ。
+1 アメリカ


「小さな町ならこっちも同じ」というコメントがいくつか見られました。
犯罪率などの数字を見ても、日本は相対的に治安が良い国なんだと思いますが、
日本にも犯罪はある、ということも忘れないでいただきたいものです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
日本は世界に比べて少ないだけ