サントリーが新しいウイスキーの味わい方として提案した「3D on the Rocks」。
「最高のウイスキーと最高の氷で、最高の一杯を」ということで、
最先端の3D加工技術を用いて、氷から金閣寺や自由の女神などを作り、
ウイスキーとともに味わおうという試みにチャレンジしています。
サントリーのホームページでいくつか作品が紹介されているのですが、
それぞれの作品のテーマは一般公募から選ばれたもの。
残念ながらすでに公募は終わってしまったのですが、
希望のアイスでウイスキーが飲める、という企画も同時に行っていたそうです。
さて、動画では「金閣寺」の製造過程が紹介されています。
精巧な仕上がりに、外国人からは驚きの声が寄せられていました。

コメントは
こちらや
こちらなどからも
SUNTORY WHISKY 3D on the Rocks
人魚
スフィンクス
馬
チェアー
サメ
宇宙飛行士
ダイヤの指輪
自由の女神
ハイヒール
ギター
■ 素晴らしいコマーシャルだね。
僕は普段、ロックで飲むことがない人間だけど!
■ こいつは世界中のウイスキー愛好家に教えなきゃいかんな……。
■ ……で、あの形が作れる氷型はどこで手に入るんでしょうか? :-)
■ これは単純にビックリだわ。本当に凄い!!!!
■ 皆も動画を観て、サントリーが何をやったのか見てくれ。
氷像のオン・ザ・ロックとか凄すぎだろ!
■ 最新の3D技術によって作られた好みの美しい氷と共にウイスキーを楽しむ、か。
さあ、皆でサントリーのウイスキーを飲もうじゃないか!
+3■ このサントリーのCMかなりそそられる。
アイデア自体もすごいけど、完成品はまるで芸術品みたいだ!!!!!
+3 ■ 僕のお気に入りのトウキョウのバー(残念ながら今はもうない)は、
オン・ザ・ロックでウイスキーをオーダーすると、
バーテンダーがアイスピックを使って氷を削ってくれる。
グラスに完璧に合う大きさにするために、時間をかけてね
(ウイスキーに触れる表面積を減らすことで、
極力氷の溶解を抑えながらウイスキーを冷やすって考え方なんだ)。
それを踏まえると、この動画は物凄いって感じじゃないね。
+4■ 私が普段使ってる2Dのアイスとは対照的だわ……。
+58 ■ 俺もまさに同じようなコメントをしようと思ってたとこだった。
あれは小さな氷像だよね。
クールはクールだよ。でも氷は元々3Dだからね。
+15 ■ クールだね~。私用にマーメイドの氷を作ってくれませんか?
■ でもこれ何の利点があるんだ?
表面積が増えるから、溶けやすくなるじゃん。
だから出来上がったものを長い時間眺めるのは無理だよ。
■ 3Dプリントって紹介がされてるけど、
3DプリントとCNC(コンピュータ数値制御)による切削には大きな違いがあるぞ。
その2つは同義ですらない。
■ 確かに使われてる技術に誤解があるようだけど、
完成品は見てて本当に楽しかった。
■ こういうのは、特別って言えるアイデアであり技術だね。
■ これ凄すぎだろ!! 正確性と完璧な形に震えが走ったわ。
俺の国にも早く来てくれ!
まあ、輸入しようとしたらかなり高いんだろうけどさ……。
■ 凄いけどでもアイスなんだよな。
どうせ作っても5分以内に溶けちゃうんだろ?
■ ウイスキーのためにこういう氷像が使われるなんて何ともいいね。
+2■ ウォーーー、超クールじゃん。
ってそんなわけあるか。あんなちょっとした思いつきが何だってんだよ。
■ 確かにちょっとした思いつきなのかもしれん。
だけどこれをクールと思えないなら、可哀想に思うよ。
+4■ 氷像が溶けていく様子をハイスピードカメラで見てみたいぜ。
■ 氷像の完成度の高さには感動すらを覚えるね。
■ いっそのことサントリーは、ああいう形のグラスを作っちゃえばどうだろう。
像とか建物を真ん中に作っておくんだ。
+14 ■ 一口飲む度に、自由の女神のトーチが鼻の掃除をしてくれるって寸法か。
+14■ サントリーは世界でサイコーのウイスキーを作るよな。ヤマザキは最高だ。
+3■ マジでクールだと思う。だけど自由の女神は俺の目を突いてきそう。
+4■ クールだね~。もうちょっと色んな作品を見てみたくなっちゃう。
■ 衝撃的だった。特に小さなお寺の完成度は驚嘆に値する出来だ。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。