先週アメリカでの初お披露目となったホンダの新型ASHIMO。
歩行や走行、階段の昇降など、今までも披露されていた動きが実演されていますが、
今まで以上にバランス性や柔軟性が増し、より人間のような動きに近づいています。
コップに飲み物を注ぐシーンで見られる、手の動きの細やかさは特に驚異的で、
アシモの性能が格段に向上していることが伺えます。
映像を観た外国人からは、驚きを伝える声が多く寄せられていました。
翻訳元の映像は
こちらホンダ「新型アシモ」が米初上陸、手の器用さを披露
■ 人間のような動きをするロボット。
俺たちがそれを手に入れるのはもう間もなくらしい。ありがとうホンダ。
アメリカ ■ 最新のアシモは人間そっくりの動きをしますねぇ。
メキシコ■ Oh Japan 君たちはなんて素晴らしい国なんだ!
+6 ドミニカ■ 僕達の仕事よ、さようなら。
+3 アメリカ ■ 握手、階段の昇り降り、そしてジャンプ。
そういうことが求められる仕事って何よ?
そんな仕事があるならやりたいくらいだ。
+2 アメリカ■ お前ら何をそんなに驚いてんだよ……。
アシモが誕生してだいたい10年……。
もう世界には古臭い日本のポンコツよりも、
もっと人間みたいな動きをするロボットが作られてるぞ。
+2 セルビア ■ 何言ってんだ?
アシモの動きは最新の
アトラスよりも滑らかだぞ O.o
イタリア ■ だな。俺もアシモは、今でもアトラスとかより進んでると思う。
アメリカのはまだロボットの動きに正確性がないんだ。
彼らは足の上下運動によってコントロールされてる。
それにアシモは物をつかむことができるし、命令にも従う。
それは
ボストン・ダイナミクスには出来ないことなんだ。
オーストラリア■ 凄いなぁ。俺の仕事を奪われるまでは、素直に好きでいられるよ。
アメリカ■ 歩き方とかジャンプするトコとか、なんか可愛い。
アメリカ ■ 彼を知ってから10年になるけど、今は怖いくらいに人間らしくなったな。
イタリア■ ほとんどの人は、どうしてあんな滑らかな動きが出来るのか理解できないだろうね。
そして、あの先にはいったい何が待っているんだろうか。
ロシア■ アシモの知能がどれ位の水準になったのか、色んな人に観て欲しい。
+5 イタリア■ 最新のアシモは大部分の人間よりも優れてるかも分からん。
ブラジル■ 実際さぁ、アシモの中の人も大変だよなぁ。
アメリカ■ テクノロジーとロボット工学がどれだけ進歩したのかを見せてくれているね……。
オフィスでロボットがコーヒーを持ってきてくれたり、
廊下でロボットとすれ違ったり、ロボットが公園の芝を刈っていたり……。
そんな世界を想像してごらん。そんな状況に適応出来るものだろうか。
クロアチア■ 正直驚愕モンだわ。これがまさに未来の姿なんだよ。
ブラジル ■ アメリカ人「迷彩カラーにして、戦場に駆り出すことは出来るのかい?」
+3 アメリカ■ スゲー、あそこまで進歩してたのかよ! O_O
+3 イタリア■ ロボット工学の最先端だな……。アシモ良くやったぞ :) 本当に凄い!
チェコ ■ この小さなロボットが、10年でここまで進歩したなんて信じられなくない?
国籍不明■ このロボット執事を1台注文したい。お願いします。
+318 アメリカ■ 中に小さな子どもを入らせて、ロボットの動きをさせてるだけかもよ。
ってまあそれは冗談さ。お見事!
アメリカ■ ここまで来たのか……。
膝を曲げるところなんかはまだ動きがちょっと変だけど、
全体的な動きに以前までのようなぎこちなさがなくなったね。
アメリカ■ 未来には人間並みの、あるいは人間以上の能力を持つ、
ヒューマノイドたちを扱っていかなくちゃいけない。
そのことを皆とても心配してると思うが、
どうやら俺たちは既に未来にいたらしい……。
+6 アメリカ ■ ホンダは次に何をやらかすんだろうか。
アメリカ■ アシモは毎年毎年、段々良くなっていってるのが凄い。
+5 アメリカ ■ アシモの進歩のスピードの速さって信じられないくらいだよね。
「アイ,ロボット」の世界を想起しちゃうのは俺だけなんだろうか。
アメリカ■ オーッ、あの動きの滑らかさには感動を覚えるね!
イギリス ■ 驚異的だよね! 本当にロボットの中に人は入ってないの?
■ 去年彼に会ったよ……。
アシモはクールだ。だけど、銃だけは持たせないでくれよ。
スイス■ 見た目もアップデートするべきだったと思うけどな。
それでも殺人マシーンのアトラスより、いつだって彼を取るけどね。
+4 アメリカ■ アシモを大統領にしようぜ。これ以上悪くなるわけないって!
+3 アメリカ■ 日本……そこは世界一賢い人たちが暮らす国。
彼らは世界最速の鉄道、世界のロボットの8割、そして優れた車を作り出す。
だけど、日本に関して腹が立つのは、鉄道料金が高過ぎるって部分……。
日本政府はもっと安く出来るように努力した方がいい。
アメリカ■ 今の内からお金を貯めておこう。
パーソナルロボットはどんどん現実に近づいてる :)
+3 国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。