先日国際司法裁判所(ICJ)が下した、日本の調査捕鯨の中止を命ずる判決。
日本の調査捕鯨は、「科学的研究を逸脱している」というのがその理由で、
これで日本は現行方式での調査捕鯨をすることが出来なくなりました。
菅官房長官は同日、この判決に対し
「残念であり深く失望しているが、法の支配を重視する国家として判決に従う」
という談話を発表しています。
さて、動画では今回の判決を含めた、捕鯨問題について語られています。
全編日本語字幕付きですので、ご覧になっていただければと思います。
複数のリクエストありがとうございましたm(__)m
日本敗訴・捕鯨問題 Japan loses whaling court case
■ ノルウェーでシロクジラを食べたことある……w
よっしゃ、俺を叩くなら叩け。
フィンランド ■ 国連の機関はもうジョーク以外の何物でもないな。
アメリカ ■ ヤッタ! オーストラリアよくやった♡
裁判所がようやく判決を出してくれて嬉しい :)
+3 オーストラリア■ 例えばフランス人が馬を食べる事とかに対して、
何で他の国の人がどうこう口を出すのかずっと不思議だった。
ディナーの為に沢山の牛が殺められてる事に関しては何も言わないんだよね。
俺は牛が好きだ。馬と同じくらい可愛いと思ってるから。
だけど俺はベジタリアンではないんだ。
だから他の人が馬や犬やクジラを食べても何とも思わないよ。
君や、動物の苦しみを平等に捉えてる人に敬意を払います。
+4 イギリス■ いやいや、日本はイルカだって屠殺してるし、ミンククジラも捕鯨してる。
私は日本が大好き……。だけどこの点に関しては潔白とは言えない!
+5 アメリカ■ 俺の国は何をやってるんだ。沢山ある自分の国の問題をまずどうにかしろって。
文化や他の面で、他国に干渉する事を良い考えだと思ってる人がまだいるのか。
ICJの人たちは詐欺師みたいな集団だと俺は思うぞ。
+2 オーストラリア■ これは完全に個人的な意見。
だけど、私はすべての捕鯨をやめて欲しいと思ってる……。
それは現実には起こらないとも思ってるけどね……。
だからどういう結果になろうと気にかけない……(興味はあるけど)。
とりあえず、他国に口出する前に、自分の国で行われている、
絶滅危惧種のハンティングをやめるべきだよね。
アメリカ ■ 一方でデンマークが鉤を使ってクジラを殺めてるんだ。
しかも命を奪っておいて食べることすらしない!
+12 ブルガリア ■ それってフェロー諸島のことでしょ。
よくネットで上がってる写真について言ってるなら。
現地の人たちは実際には捕鯨したあとに食べてるから。
フェロー諸島出身の知り合いがいるんだけど、
1年に4,5回鯨肉を食べるって言ってた。
国籍不明■ ドイツのメディアも、捕鯨に関してすごく否定的なんだよね。
だから多くのドイツ人も、銛を使った日本の捕鯨を責めてる。
私が、「捕鯨は別にどうでもいい」って言うと、
まるで悪魔でも見るかのような目で見てくるよ。
あなたも私と同じ「悪魔」さんで嬉しいわ ^^
ドイツ ■ 俺は君の意見に完全に同意だ。何が悪いのかよく分からないね。
観てて本当に楽しい動画だった。
イギリス■ このニュースを何分か前にテレビで観た。
私も日本にとって喜ばしい判決が出ると思ってたから、ちょっとビックリ。
ドイツ■ 俺は実際の捕鯨に関しては特に意見があるわけじゃない。
俺が強く主張したいのは、法を破る事の言い訳に科学の名を悪用してる事に関して。
それは今日本が実際に行ってることだ。
世界中の科学者たちを侮辱してるようなものなんだよ。
+4 アメリカ ■ なんで捕鯨が違法なの? こんなの単なるレイシズムじゃん!
+6 ドイツ■ 私もあなたの意見に賛成。だって私は他の生き物を食べてるもん。
そりゃあ、動物の命を奪わないで暮らせるなら素敵なことだと思うよ。
だけど私達が生きるには、そうするしかないんだもんね。
植物にだって命はあるわけだし。
唯一今までもこれからも賛同できないのは、犬と猫を食べることだけ。
アメリカ■ 俺は日本を愛してるけど、この判決には賛成だ。
1万頭のクジラの命を奪うことに科学的な理由なんてあるもんか。
それにクジラの数は、人間が捕食するにはあまりにも少ないんだよ。
捕鯨の数を減らして、いつか完全にやめる日が来ることを願ってる。
カナダ■ 投稿者さんが捕鯨を気にかけてないなんてちょっと悲しい。
+15 ホンジュラス ■ この動画を観てそう思ったなら、かなり誤解してると思う。
私はすべての動物が大好きだから、特定の動物だけ特別視することはしない。
そして豚や牛や魚を食べていながらクジラは食べるべきじゃないって言う事は、
偽善的だ、ってことをちゃんと説明出来たと思っていたけど。
+31 投稿者■ ヤッター。ようやく調査捕鯨に中止判決が出たんだだ!
+9 フランス■ 俺もクジラの数が維持されるならって条件で、捕鯨には賛成。
漁(猟)がなかったら動物の数は爆発的に増え続けて、新たな問題が起きるよ。
だから君の意見はクールだと思うね。
アメリカ ■ 日本が捕鯨をしたいって言うなら、自由にそうさせてあげるべきだろ。
もっとちゃんと取り掛かるべき「正義」の問題があるじゃん。
それに日本は発達した国なんだから、人道的な捕鯨をするさ。
もし動物を救いたいなら、まずは食肉処理場に行ってみたらどうだ。
アメリカ■ このまま日本のイルカ漁も禁止になる方向に進むといいなぁ。
イギリス■ あまり受け入れられない意見かもしれないけど、
頭数的に絶滅の危機に瀕してないなら、
そして明らかに過剰な数の捕鯨をしてない限り、良いと思う。
クジラやイルカのことになるとみんな熱くなるけど、
豚の命はどうでもいいんだね(ちなみに豚や犬より頭がいい)。
アメリカ■ 俺も日本が捕鯨をしていようが知ったこっちゃない。
そんなことよりも俺がもっと興味をもってるのは、
何でアメリカが日本の行動を気にかけてるのかってことよ。
+4 アメリカ ■ アメリカっていうか、ここではオーストラリアでしょ。
+4 カナダ ■ クジラと鳥・牛・豚との違い。
それは、クジラは家畜ではないってこと。
クジラは野生に生きてる動物なんだ。
人間は野生の動物に手を付けるべきじゃないんだよ。
ドイツ■ オーストラリアではサメの駆除作戦に対する道義上の問題が議論の渦中にある中、
捕鯨の問題でオーストラリア側が勝訴したのもかなり皮肉だな。
オーストラリア人としてそう思う。
+3 オーストラリア■ 捕鯨には反対だけど、日本には天然資源がちょっとしかないんだよ。
だから鯨肉を日本人から奪うのはちょっと駄目だろ。
イギリス ■ 俺は続けさせるべきだと思う。
だけど日本で消費される鯨肉の量に基いてちゃんと制限した上で。
アメリカ ■ オーストラリア人だけど、この24時間、こっちのメディアは今回の勝訴にお祭り状態。
正直言って、俺は何よりも自分の国の偽善性に嫌気が差してるよ。
今オーストラリアの西部で、サメの被害から守る為にサメを駆除する計画がある。
日本の捕鯨とは違って、食料にする為ですらない。
人間がぞろぞろと彼らの生活環境に踏み込んでいった時、
彼らは本能的に人間を攻撃する。だからって殺しちゃうわけだ。
どういったわけか人類は、まるで地上の支配者であるかのように、
そういう行動も許されると考えてしまうんだよね。
恥ずべき事だよ、本当に……。
+4 オーストラリア ■ 私はどの動物にも違いをつけるべきじゃないと思ってる。
豚や牛だって、クジラと同じように生きる権利を持っているわけでしょ。
日本とかの国には、クジラを食べる文化があるの。
それなら私達は何も言うべきじゃないでしょ。
もちろん、漁のやり方を変えるってことは出来るだろうけど、
他の国に「あれは良いこれは駄目」なんて言う権利はどこの国にもない。
私達は牛を食べてるけど、インド人は文句を言ってる? XD
+3 ドイツ 日本の捕鯨に対する肯定的意見と否定的意見の割合は5:5か4:6といった感じ。
今回の判決を喜ぶ声にはサムズアップが多く入っていましたし、
日本が好きor日本に興味がある方が集まるチャンネルであることを考慮すると、
やはりと言うべきなのか、外国人には捕鯨に否定的な方が多いようです。
アメリカ人からは日本の立場を理解する声が目立った印象です。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。