そろそろ花火大会の季節ですね。
私は人ごみがあまり好きじゃないので
遠くからひっそりと見守ることが多いのですが、
あの花火大会当日の、街全体がどこか浮き足立った感じは
なんだかいいものですよね。
ただ最近は、不景気の影響で企業の協力が減り、
中止せざるをえない地域も出てるようです。
仕方がない問題ではあるんだけども、
やはりそういったニュースを聞くのはひどく寂しい気持ちになります。
前置きが長くなりましたが、
今回は地上で花開く、貝型の変わった花火への反応から。
コメントの中に、これは熊野大花火大会じゃないか、
といった情報がありましたが、どうなんでしょう。
いずれにせよ、近くで見れたら最高でしょうな。
Japanese Ground Shells (FX) - This is Just Madness
■ ウオーーーー、ヤバすぎ!
+2 オランダ■ 叫び声はなにも恐怖からくるものじゃなくて、
日本人独特の喝采だからな。
+2 アメリカ 25歳■ 日本人は花火の作り方をよく分かってるんだな……。
それにしてもスゲーw
+3 オランダ 25歳■ ワオ、これは生で見てみたい!
+3 アメリカ 30歳■ 花火好きには天国みたいな所だね^^
+2 オランダ■ 俺が今まで YouTube で見てきた中で、
日本の花火が圧倒的にベストだ。
+5 フィリピン 25歳■ こんなものアフガンに行けば見れるぜ。いつでもな……。
+3 アメリカ 51歳■ クーーーーール :D
+3 ハンバリー 25歳■ オイオイ、何でアメリカにはこういう物がないんだ?(怒)
+3 アメリカ ■ ノルウェーにもな(怒)
ノルウェー 31歳■ 何でヨーロッパじゃ違法なんだ :(
あの二つのタイプのうち一つは欲しいな。
+2 オランダ (欧州でも普通にあるとこはあるようだけど、どうなんだろう?
ベルリンなどでは製造自体は禁止らしいという情報がありましたが)
■ 愛してるぜ、日本。
+3 アメリカ 19歳■ 俺たち欧州人は日本に行くべきだな。
花火職人は技術を習いにさ。
+4 ドイツ■ 人生で何回か、花火を見に行くために
日本に行きたいと思ったことがあるよ。
+2 オランダ■ 最初にこのタイプの花火を見たときは事故かと思ったよ。
とにかくこいつはすごいね
ドイツ 24歳■ ドバイの花火より楽しめるな。あの貝型の花火が、
全体を素晴らしいものにしてるんだな。
+2 アラブ首長国連邦■ 狂気の沙汰だと? これこそ日本だろ!
+14 ノルウェー■ 日本人は本当に天才だな……。
彼らは最高だ!!!
+1 フィリピン ■ ちきしょう、日本人め。
やつらはガンダルフ(指輪物語に登場する花火使い)の
花火を盗みやがった!!
+2 クロアチア 22歳■ 「点火!」 → 「みんな、全力で逃げろー!」
って様子が想像できちゃうわねwww
+117 アメリカ■ アメリカ人「オーマイガー! これヤバすぎだろ!」
日本人 「別に普通じゃね?」
+4 アメリカ 19歳 ■ 観客が「アーーーーー」「オーーーーー」って
うるさくてかなわんな。
+30 オランダ 23歳■ とんでもない花火だね……。
シンガポールじゃみたことがないよ。
+1 シンガポール■ これをぜひアメリカでもやってくれ!
+2 アメリカ 26歳 花火への賞賛に次いで多かったのが、歓声への言及。
花火の形態も相まって、事故が起こったのかと思った、という人が多かったです。
確かに、特に女性がだいぶ興奮なさっているようですが、
根本的に歓声の出し方は国によって微妙に違うのかもしれませんね。
ちなみに私は、欧州サッカーのゴールシーンに湧き上がる歓声がたまらなく好きです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
個人的にはしだれ柳が最高に綺麗だと思う。