昨日行われた男子グランプリファイナル第2日。
前日のショートプログラムで世界歴代最高となる99.84点を出し、
首位に立った羽生結弦選手がフリーでも好パフォーマンスを演じ、
293・25点の自身ベストで初優勝を遂げました。
ショート・フリー共に3位だった織田信成選手は合計でも3位となり、
グランプリファイナルで自身4度目となるメダル獲得。
ショートで6位だった町田樹選手はフリーの演技で巻き返し、
最終的に表彰台まであと一歩の4位という好成績を残しています。
時間の関係で今日は記事を作ることが出来ず、
浅田真央選手への反応は、首位に立ったショートだけになってしまうのですが、
複数のリクエストをいただいだ、羽生・浅田両選手を取り上げさせていただきます。
羽生結弦ショート2013 GPF Yuzuru Hanyu SP ESP フリー羽生結弦 GPファイナル・男子FS 2013-12-06■ お見事! 最後のスピンが決まってれば、100点を超えてただろうね。
+8 中国 ■ 素晴らしかった!
オリンピックの舞台でユズルが輝く瞬間が待ちきれない。
+5 オーストラリア ■ 彼のパフォーマンスは、プルシェンコの滑りを思い起こさせる……。
+7 アメリカ ■ うん、彼自身プルシェンコのファンだからね。
+6 アメリカ■ 稀に見る素晴らしい滑りだったと思う。
スピードに乗ったトリプルアクセルはヤバかった。美しいカリスマって感じ。
オーマイガー。ユズル、あなたは本物のユズルなの?
今まで観てきた中で、この日の滑りは最高だった!!!
とにかく圧巻。私の未来の王様。
+5 アメリカ■ 素晴らしいジャンプを除いて、特にハニュウの滑りのファンってわけじゃなかった。
だけどこの日は、間違いなく"WOW"ってなっちゃうパフォーマンスだった。
今日の彼はいつもと違って振り付けに忠実だったけど、
そのことによって内に秘めたエネルギーが削がれることはなかった。
それが彼の滑りを独特なものにしてるの。彼に賞賛を送ります。
+11 アメリカ■ ユズ、あなたは最高のスケーターだよ!!!
+10 フィリピン ■ 圧倒的なパフォーマンスだったね~!
+5 アメリカ■ あのトリプルアクセルには、「WOW!」って言葉しか出てこない。
+10 リトアニア■ 物すごい滑りだった!!!!!!!
国籍不明 ■ 世界最高点! 99.84は凄い! ゴー、ユズル、ゴー!
ルーマニア■ あの4回転トゥループ文句なしにゴージャスだったよね!
ユズル、あなたは素晴らしいスケーター!
アメリカ■ あの完成度は素晴らしい!!
ロシア ■ ほんっとにファンタスティックな滑りでした!!
中国(?)■ 99.84って数字は凄まじいね!!
香港■ この人の滑りが大好き! オリンピックでも頑張ってね! :)
ポーランド以降フリーの演技への反応 翻訳元■ よっし!!! ハニュウは最後の最後まで攻めたね。
ソチオリンピックの時は全力で応援する。
■ ヤッター!!!! ユズルが勝った♡
たぶん、最近じゃ一番フェアなフリーの採点だったと思う。
それに選手全員が素晴らしい演技をしてたよね。
■ 個人的にハニュウの点数は高過ぎるなぁと……。
演技構成点、特にスケーティングスキルは全然パトリックに及んでなかった。
オリンピック本番でああいう点数が出るとは思えないもん。
オーストラリア ■ 審判はもっと正確な採点をするべき。
ハニュウの演技構成点はパトリック・チャンよりも高くてよかった。
■ はーっ、スゴイ争いだったね。
パトリックの採点が出た時は、絶対彼が勝ったって思った。
そしたらハニュウが、失敗があったとはいえ、ブリリアントなスケーティングを見せた。
メダリスト全員に、おめでとう。本当に素晴らしい滑りでした。
■ 予想ではパトリックが優勝すると思ってたんだ。
でもそうならなくて、すっっっっっごく嬉しい :D
でもホント、パトリックはなんて言うか……無敵だと思ってたし。
ロシア■ ユズルは素晴らしいファイターだね!
フリーの後半のジャンプは顎が落ちるくらい凄かった。
それに「曲の解釈」はどんどんどんどん良くなってるね。
ユズは勝利に値した。オダも銅メダルを獲って私嬉しいよ!
■ ヤッタ、ユズルが勝った!
あの子はファイターだし、情熱に溢れてるから、優勝にふさわしかった。
フリーの演技には魅了されたもん。ソチ五輪の時は応援するからね!
オダも表彰台入りおめでとう!
ニューヨーク■ ショートもフリーも、チャンの演技は最高だったけどなぁ……。
ユズルの演技はそこまでじゃなかった気がするよ……。
ノルウェー ■ おめでとう、ユズル、パトリック、ノブ。
そして、マチダの巻き返しは素晴らしかった。
ダイスケが出場できなかったのは寂しいけどね。
正直言って、あのジャンプ失敗がありながら、ユズルが勝つとは思わなかった。
パトリックとの点の開きにかなりびっくりしたもん。
ジャッジは、オリンピックを盛り上げるのに一所懸命なのかしら。
ドイツ ■ アレクセイ・ヤグディンとプルシェンコに次いで、
ハニュウは3番目に若いグランプリシリーズの覇者なんだって!
■ これでユズル・ハニュウのソチ五輪出場が決まったね ♡:D
■ 最高の状態にあるパトリックは、ハニュウよりも上。
だけどハニュウがすべてのジャンプを完璧に飛んだ時、
パトリックには1つのミスも許されない、って域にまで来てる。
まあ結局、一番大事なのはオリンピックでの結果だけどね。
■ ハニュウは演技構成点でのつり上げがなくても、パトリックを上回ってたよ。
私このコメントをするために演技を観返したんだ。
母国の観衆の後押しで、心からの演技が出来たのは大きかったでしょうね。
でもそれも、賞賛に値する事だと思う :)
浅田真央Grand Prix Final 2013 - Mao Asada - Short Program ■ ソチでは、マオは同じプログラムで80点を超えてくると思う……。
+2 トルコ ■ 綺麗なトリプルアクセル!!! もっと点数高くてもいいでしょ!!!
+14 ブラジル■ マオ! まるでリンクに魔法がかけられてるみたいだった。
トリプルアクセルはしっかり回転してたし、素晴らしい高さもあった。
あれで採点が下がるなんて納得いかない。技術審判にブーイングしたい。
+11■ いつだって彼女こそベスト。他のことはどうでもいいの。
彼女の滑りこそフィギュアスケートであり、あの滑りこそマオ・アサダなの♥
いちファンとして、彼女のことを誇りに思ってます。
+3 スペイン■ あの演技で72.36?!?!?!?!
もっと高くていいでしょー!!!!
+6 アメリカ■ トリプルアクセルは回転不足だったね。残念だ。
だけどプログラム自体は美しかった。
韓国 ■ 彼女はトリプルアクセルを飛ぶガッツがある唯一の女子選手。
ソチオリンピックが、マオにとって輝かしいものになりますように!!
アメリカ■ いいね。だけどユナを超えるのは無理だ! 絶対に絶対に。
韓国■ 来年、マオが獲るメダルの色が何色かはそんな興味ない。
とりあえず今のマオはとても幸せそう♡
シンガポール■ 凄く幸せそうに見える。彼女の笑顔はプライスレスね =)
+10 フィリピン ■ 綺麗なトリプルアクセルに涙が出てきた。本当に感動的だった!
+13 香港■ マオー、大好きだからねー!!! :D
チリ■ マオ、見事なトリプルアクセルにおめでとうって言わせて! :)
ポーランド ■ ベストって言えるパフォーマンスだ。
今シーズン、両足で着地しなかった初めてのトリプルアクセルだよね。
韓国 ■ 驚いた事に、あれで回転不足ってジャッジなんだぜ。理解できるか?
ブラジル■ 軽やかで、よそ風の様に爽やかで、力みがない……。本当にお見事。
アメリカ■ 彼女が世界最高点を破ることが耐えられないんでしょ。
ジャッジの皆様は。
+2 ノルウェー(台湾人?) ■ ウットリしてしまうくらい、美しい。
あらゆる要素で、傑作と言える滑りだと思う。
+2 ノルウェー ■ 君の能力と才能に、疑いを持ったことなんて一度もなかった……。
今こそ逆襲の時だ :) ゴー、マオ!
+2 スペイン■ 何でアンダーローテーションを示す「<」のマークが付いてるのか分からない。
あのトリプルアクセルは完璧だったのに。
+5 アメリカ ■ マオの大ファンってわけじゃないけど、今回の滑りは美しかった。
本当に上手く音楽のリズムに乗れてたし、
そういう滑りは、彼女のスケーティングスタイルに実に良く合ってる。
アメリカ■ 何でダウングレードされてるの? ホント意味が分からない!
でも演技の最後で見せたリアクションがとにかく可愛かった。
握り合わせた両手を震わせてたけど、
その姿は、大声で叫んで、飛び跳ねたい衝動に駆られてるようだった。
だって、今シーズン最高の滑りだったもんね。
ブラジル■ 素敵なプログラム!!
初めてこの曲が使われてから、6、7シーズン経つんだね。
でも当時より、もっと大人っぽくなってる……。
だってあの時マオは、まだ16才だったし!!!
ペルー■ 氷上に降り立つ天衣無縫の美しいバレリーナ、マオ・アサダ♡
今日の演技は、ファンとして誇らしかった!
彼女の今シーズンベストであることは間違いない。採点は馬鹿げてるけど……。
だってあのトリプルアクセルは完全に回ってるもん。
+4 ロシア ■ 私は彼女が14才だった頃からのファン。
うん、長らくトリプルアクセルに苦しんでたよね。
でもこうも思ってた。ジャッジは彼女の技術面に厳しいって。
他の選手の時は、回転不足でもダウングレードにならなかった。
ISU(国際スケート連盟)のジャッジはダブルスタンダードなの。
それに関して、私達に出来ることなんてないけどね。
+2 アメリカ ■ 僕もマオの大ファンだ。
あのトリプルアクセルはダウングレードされるべきじゃなかったよ。
アンフェアだとしか思えない!
アメリカ ■ オーマイゴッド、泣ける……。本当に綺麗。氷の上の妖精ね。
ここしばらくの彼女のパフォーマンスの中で、ベストだった。
エレガンス、柔らかさ、感情豊かなスタイル、バレエを思い起こさせる踊り、
そのすべてが比類の無いものだと思う。
そして、くたばれジャッジ。
あの人達の課題は、いかに彼女のライバルたちの採点を盛るかってことなのよ。
一体マオに何の恨みがあるっていうんでしょ。
+4 アメリカ■ アイラブユー、マオ! ようやくトリプルアクセルが帰ってきた :D
もしあなたが引退しちゃったら、悲しいだろうなぁ :(
ソチでは、バンクーバーの時の自分を超えてみせてね :)
チリ ■ 美しい。美しすぎて、目を逸らすことが出来ない。
どうかソチでも、これくらい素敵なパフォーマンスを見せて欲しい。
メキシコ

- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
韓国のキムヨナは3Aどころか2Aも失敗して73点付いたんだぜ
もういい加減にしろよ八百長整形性悪ドブスが