1988年に公開されたスタジオジブリのアニメ映画、「火垂るの墓」。
当初「となりのトトロ」は60分程度の中編映画として企画されていて、
単独での全国公開が難しかったため、同時上映作品として、
「火垂るの墓」の企画が決定した、という経緯があったそうです。
動画は「トレイラー(予告)」と投稿者さんから説明されていますが、
おそらく公式なものではなく、投稿者さん、あるいはファンの方が製作したものでしょうか。
以前に「火垂るの墓」を観た事がある人。この動画で初めて作品の存在を知った人。
それぞれの方から、熱いコメントが寄せられていました。
Grave of the Fireflies
■ 自分が映画で泣くとは思ってもなかった。ましてやカートゥーンで……。
昨日の夜に観たばかりなんだけど、本当に悲しかった……。
イギリス ■ 声を出して大泣きした……。これはアニメ映画の傑作だよ。
インドネシア ■ この映画はみんな観るべき。
だけどティッシュを大量に用意しておけよ。
男だろうが女だろうか、年寄りだろうが若者だろうが、
民間人だろうが軍人だろうが、リベラルだろうが保守だろうが、
肌の色が何色だろうが、間違いなく心揺さぶられる。
+6 カナダ■ 正直予告としては最悪だな。
予告に重要なシーンのネタバレを入れちゃ駄目だろ!
まあ幸運にも、これを観る前に作品を観たから良かったけど……。
+2 スウェーデン■ 本当にこの映画は傑作。間違いなくいつまでも心に残る。
観る前は、こんな悲しい映画だとは思ってなかったんだけどな。
希望ってものが最後に全然ないんだよ。
それでも、80年代に作られたとは思えないくらいの作品だ。
オーストラリア■ アニメ史上最も悲しい作品の1つだよね。
アメリカ ■ いや、アニメだけじゃなくて、すべての映画の中で、だと思うよ。
+3 アメリカ ■ 映画を観て泣いたことは初めてじゃなかったけど、
全編を通して、涙が溢れ出るような体験は初めてだった。
涙のせいで、何回も一時停止しちゃたくらいだからね。
戦争はこの世界で最も憎むべきことだ。
俺は軍人だけど、そのことはちゃんと理解してる。
+11 トルコ■ 火垂るの墓……。この映画は何て言っていいのかよく分からない……。
とりあえず観てほしい。ただ観るんじゃなく、敬意を持って観て欲しい。
デンマーク ■ アニメ・実写に限らず、オールタイム・ベストの1つ。
エンディングには、本当に悲しみにうち沈められた。
これだけ心を動かされる映画は他に見たことがない。とにかく傑作。
アメリカ■ 戦争なんて本当に馬鹿らしい! 何でみんなで平和に過ごすことが出来ないの?
これからどれだけの子供たちが、主人公たちと同じ苦しみを受けなきゃいけないの?
この映画で描写されてることが、今も現実に沢山起ってる。
その事実がなによりも悲しい。
カナダ■ この映画は誰のことも責めていない。
ただ、戦争なんてやるべきじゃないってことを思い出させてくれるんだ。
戦争は、罪のない一般人を苦しめるものだから……。
すべての国が、間違いを起こすものなんだ……。
すべての人が、間違いを起こすものなんだよ……。
自分は日本人じゃないけど、日本に対して嫌悪感なんてないよ。
+12 インドネシア ■ 戦争中、軍人同士が命を奪い合うのはまだ分かる。それが正しいんだろう。
だけど一般市民の上に爆弾を落とすなんてことはやっぱ違うだろ。
カナダ■ 俺は全部叔母さんが悪いと思ってる。全部あの外道のせいだよ。
+4 アメリカ■ 私が9才の時にこの映画を観せてくれた、大好きなお兄ちゃんに感謝してる……。
いまだにこの物語から受けた"痛み"を克服できてないよ……。
だけど、この作品は本物の傑作。
+5 マレーシア■ これだけ悲しみに満ちた映画は、他になかったように思う。
+4 オーストリア ■ エンディングには本当に大泣きしたよ。今でも思い出すだけで泣けるもん。
だけどほとんどの人はセイタの行動を理解してないと思う。
なぜセイタは二人で一緒に死ぬことを選んだのか。
それは、何よりもプライドを選んだからなのよ。
叔母さんのところに戻るんじゃなくて、一人で妹を支えようとした。
どうか原作者の妹さんが、安らかな眠りについていますように。
+5 マレーシア ■ 俺達が日本を攻撃したのは、パールハーバーがあったからだ。
だけど、原爆を日本に投下する必要性はなく、間違いだった。
原爆なんてもん、どこの国も絶対に使っちゃいかんよ。
+7 アメリカ■ 心臓が切り裂かれるような思いだった。
私は映画じゃめったに泣かないのに、このトレーラーを観てるだけで泣きたくなる。
それから、当時のアメリカと日本に関して馬鹿げたコメントをしてる人に言いたい。
どうしてどっちのほうがマシだったとか、そういう比較しかできないの?
映画の子供たちのように、大人の振る舞いしようよ。
私だって14歳の女の子だけど……。
+14 アメリカ■ この映画は、大好きって気持ちと同じくらい、同時に大嫌い……。
絶え間なく涙が流れてきちゃってどうしようもないの……。
戦争がどういったものなのかを、本当に良く描写してるよね。
叔母さんが家族を優遇して、兄妹を差別してるシーンでさえ、そう思う。
+9 アメリカ■ メッチャ泣いた。
別にアメリカを責めるわけじゃないけど、日本を完膚なきまでに破壊して、
慈悲なんて一切なく、ヒドイ方法で日本を荒廃させたよね……。
2発の原爆や、ほぼすべての主要都市に絨毯爆撃を仕掛けて。
+9 イギリス ■ ちょっと待ってくれよ。アメリカは日本に降伏の機会を与えただろ。
彼らがハッタリをかます事に命を賭けたのは、俺達のせいじゃない。
アメリカ■ セツコは、アニメのキャラクターの中で誰よりも愛らしい少女だよね……。
彼女が笑えば私もハッピーな気分になって、
彼女が泣けば、私も悲しい気分になってたよ。
彼女が二度と目を覚まさなくなった時、私の心は粉々に砕け散った。
+3 フィリピン■ トラウマになったよ。この作品に関する何かを聞いたり見たりするだけで、
無意識に涙がこぼれ落ちてくるんだ……。
フランス■ この映画はすべての高校の歴史の時間に観せるべきだと思う。
+19 アメリカ ■ 俺の人生の中で、映画で泣いたのはこの作品だけ。
エジプト ■ 何でアメリカはこんなことしたのよ……。いや、本当に何でよ?
アメリカ■ 戦争映画の傑作だから、ママにも観せようとしたんだ。
でも私が泣き出しそうになった時、ママは部屋から出て行っちゃったの。
「これ以上はもう観れない」って言いながら。
+46 アメリカ ■ 本編は一回も観たことないのに、この動画だけでも泣ける……。
+19 アイルランド■ この映画は反米とかそういうことじゃなく、反戦映画なんだ。
戦争は決して僕らに平安を与えないっていう事実を教えてくれてる。
すべての人がこの作品を観るべきだと思うね。
アニメ作品として、反戦映画として、僕の中で最高傑作だった。
+12 インド やはり、「泣いた」「悲しい」というコメントが非常に多かったですね。
「映画で初めて泣いた」というコメントもかなり目立ちました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
標準語を使え標準語を!
関西の田舎言葉なんか理解できねえよ