今回は日本の"デザイン海苔"への海外の反応です。
以下の写真の海苔の紋様は、全てレーザーによってカットされています。
茨城にある海野海藻店さんが、広告代理店のI&S BBDOに
協力依頼をして開発したもので、その名もずばり「Design NORI®」
残念ながら現在はまだ完全受注生産のみで、
ネット上での販売等も行われていないそうです。
ですが、三菱一号館美術館で5月27日まで催されている、
「KATAGAMI Style 東京展」にて、一枚840円で販売中とのこと。
以前に記事にした「
デザインバーコード」とかもそうですけど、
こういうアイデアにはニヤリとさせられるというか、なんか嬉しくなってしまいます。
参照元:
Pouch翻訳元:
こちらのあたりから







7e55e ハハハハハハ、笑った。凄くクールだと思う!!!(^_^)
SJS素晴らしい! 別に食べなくても楽しめるのが最高だね。
スシやノリが好きじゃなくてもいいんだから。
Francesca Gottardoスゴイねこれ、超気に入ったよ!
Daniele 信じられないくらい素晴らしい……が、多分味は悪そうだ。
それに、あんなゴージャスな巻き寿司を噛み砕くことは出来なそう :D
mad mochi5月に日本に行く予定だから、手に入れてくるぜ!
Myriam ネットでも買えるなら注文したいんだが?
NoHope こんな馬鹿げたもの今まで見たことないね。
もっと他にやることあんだろ。
Nori O. Maki自分は保守的で、お高く止まったスシ好きなのかもしらん。
だけど俺からすればまったく食欲をそそられんよ。
ss これ最高じゃん! スシならどんなのでも来いって感じだ!
購入して、俺もこれでホームパーティー用に巻き寿司を作ってみたい。
話のきっかけとしては素晴らしいものになると思うんだよね!
Christianこれ見てるとお腹が減るし、
同時にスシ屋がたくさんあったバンクーバーが懐かしくなる。
Ashraf今すぐ食べてみたくなっちゃったぜ。
Dede Saniahとりあえず欲しいな。だって美味しそうじゃん……いや美味しいに決まってる。
siloxane 見た目は本当に好き。
だけどあんな形にして、ノリが割れないのに驚いてるよ。
ノリって、紙よりも脆そうに見えるじゃん。
Ryan_T_H まあ加工のやり方をよく分かってるんだろうな。
普通のノリよりもっと厚いものを使ってるのかもしれないし。
twianto いや、ノリってかなり丈夫だし、硬くてしなやかだよ。
でもこの場合は、噛みちぎるのに苦労するんじゃないかな。
EH よし、ちょっくらこの店に問い合わせしてくるわ。
niktemadur ルイ・ヴィトンのモノグラム巻きなんてどうだろう。
普通のスシの4倍くらいの値段で。
Antinous よっしゃ、訴えられてこい。
supercarrotあんなくり抜かれてたらもったいないと思っちゃうんだけど。
半分くらいを加工するだけで十分だと思うな。
benher これ面白いなぁ! 日本の伝統的な柄を使ったりしてるんだね。
Stephen Pieraldiこういうのこそ革新的アイデアってもんだね!
Anastacio Gomesこいつのクールっぷりときたら測定不能なんだが。
William Verishこれはスゴイ。プロの技って感じがする。
Ambika Venkat マジでありえないくらいイイ。何と言っても綺麗だし!
hopHDEあらあら、私の好みど真ん中だわ。
美しさに感心しすぎてなかなか箸が進まないことになりそうだけど……。




ホームパーティー用にというコメントがありましたけど、
確かにパーティー系で使われたらかなりウケるでしょうね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
すげーな