8月6日と9日に広島市と長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた、
平和式典での安倍総理の挨拶の文面が似てるとして、
一部から批判の声が上がっていると複数のメディアが伝えました。
総理の挨拶はどちらも17文で構成されているのですが、
そのうち12文は、文言がほぼ完全に一致。
4文は「広島」と「長崎」を言い換えた以外はほぼ同一で、
残りの1文は表現こそ異なっているものの、趣旨は同じでした。
数字にすると、全体の93パーセントが一致していたそうです。
この件をガーディアン紙が記事にしたところ、
海外巨大掲示板のRedditでも取り上げられ、大きな注目を浴びています。
2000を超えるコメントが外国人から寄せられているのですが、
そのほとんどが、総理への批判を疑問視するものでした。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
中国「だから日本は恐ろしい」 安倍総理が中国のホテルに残したメッセージが話題
翻訳元
■■■ 批判のポイントが本当に分からない。
WW2の最終局面で都市に原爆が落とされたという、
かなり似た出来事について別日にスピーチをしたわけだ。
それで何で似ちゃいけないなんて考えが生まれるわけ?!
+565 ■ 70年以上前の出来事について2回スピーチをするとなると、
たしかにオリジナルの文言は難しいね。
米国の大統領が9月11日頃にスピーチをした場合も、
おそらくはほぼ同じ内容になってしまうだろう。
話すことは限られてるんだから。
+314 ■ さらに「2つのビルごとに違うスピーチをしろ」
って言われちゃうようなもんだぜ。
+128■ 二つの都市の人々は同じような悲劇を経験したわけだが、
アベさんは他に何を言えば良かったんだろうか?
+12■ 批判の声が上がるのは分からないでもないけど、
公平に言って、今さら被らないスピーチは難しいでしょ。
+978■ 同じゴーストライターが原稿を書いたってことかな?
■ ヒロシマとナガサキで行なったスピーチの内容が、
どうして被っちゃいけないのか理解出来ない。
同じ悲劇が起きたんだから被るのは当然だよね?
+5■ 記者だって同じ質問しかしないくせにな。
+3■ アベさんならこういう事をしても別に驚きじゃないな。
+2■ これって別に普通のことじゃないか?
こっちの政治家も選挙期間中に演説をする時は、
それぞれの都市で同じ内容のスピーチをしてるよ。
+11600海外「日本人らしくない」 日本の選挙活動の様子に外国人から困惑の声 ■ 日本人はそれだけ政治家に期待してるって事かね。
+4400 ■ 自分は仕事柄、演説をする機会があるんだけど、
正直評判の良かった物はやっぱり使い回すよ。
例えばコメディアンがステージに立つたび、
毎回新しい事を言わなきゃいけないとしたら、
かなり大変なことになるわけで。
みんなも一度やってみれば分かるよ。
+317■ 他の人からすればこれはニュースではないようだけど、
個人的にはこれはニュースに値するね。
+18 ■ 政治家が原稿を再利用した事が? 本気かよ。
+3 ■ 他国の人々は異なる考え方をしているという事と、
政治家に期待しているという事が分かる事例だから、
俺も興味深いニュースではあると思う。
+31■ こんな瑣末な事にこだわるとか、どうなってんだよ。
+19■ アルゼンチンの大統領の今年の独立記念日のスピーチは、
映画「インデペンデンス・デイ」から拝借した物だった。
+3600「日本が列強になった理由だ!」 マクリ大統領の回想がアルゼンチンで大反響 ■ まぁあれは今読んでも鳥肌モノだけどな。
+399■ アベ首相は少なくともスピーチはしたわけだ。
俺の国のお偉いさんが毎年スピーチをするなんて稀だわ。
やったとしても意味不明な事を言ってるし。
それにこういう式典で言えることって、
要するに「二度と戦争は繰り返さない」しかないでしょ。
+10■ この件でアベ氏が批判を浴びてるって言うのはマジなの?
+433 ■ 世界よ、これが2020年の報道だ。
+60■ 批判してる人たちに「正解」のスピーチを教えて欲しい。
+12■ ほぼ同じと言っていい2つの出来事へのスピーチだ。
内容が似通っても驚くようなことじゃないさ。
+5600 ■ しかも75年前に起きた事だしね……。
正直言って新しい切り口なんて残されてないでしょ。
+3000「まだ言ってるのか…」 NYT紙 日本に謝罪を求める社説に海外から怒りの声■ 今までにこの式典は150回行われたことになるけど、
毎回唯一無二のスピーチを書けるなんて本気で思ってるの?
+118 ■ アベさんは75年間首相をやってるわけじゃないが?
+22 ■ それは論理のすり替えだ。
しかも前年と同じ内容というわけではない。
ナガサキとヒロシマで同じだっただけだ。
これはトランプ大統領が911の式典で、
2つのビルに関して同じ内容のスピーチをした、
って批判してるのと変わらないよ。
+40■ どうして内容が似てるくらいで叩かれてるんだろう。
自分で書いたものにせよ、誰かが用意したものにせよ、
こういったことはよくあるじゃん。
+23■ ぶっちゃけこれは怒り散らすようなスキャンダルではないね。
+150■ つまりどこの国も同じ問題を抱えてるって事か。
+3■ 日本だとこんなどうでもいい事が論争になるのかよ。
はっきり言って俺は日本が羨ましいぞ……。
+75「なんて平和な国なんだw」 NHKが報じた『大事件』に外国人から驚きの声 ■ 俺もそれは思った。
政治家のスキャンダルが「セルフ盗作」なんだもんな。
それって間違いなく良い事だよ。
俺の国なんて……。いや、多すぎて選べない。
+3■ どれだけ想像を働かせて考えてみても、
結論としてこの一件はニュースに値しない。
+1500 ■ アベさんのスピーチそれ自体はニュースじゃない。
でも外国にまで情報が届くくらい人々が文句を言っていた、
という事実はニュースに値するだろうな。
+307■ 政治家が意味の通じるスピーチをした。
俺にとってはそっちの方がニュースだわ。
+15
各コメントへの支持(
+)の数でコメ欄の雰囲気が伝わるでしょうか。
経験的に、海外でこんなにも注目を浴びるケースではない筈なのですが、
それほど、問題視されている事が驚きだったという事なのかもしれません。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
フェイクニュース系メディアは工作しても無駄だよ