世界中で感染の拡大が続く新型ウイルス。
どこの国であれ、現状正確な感染者数を把握するのは難しく、
感染者の数はあくまでも拡大状況の参考程度となるでしょうが、
米大手紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、
ここ最近の日本の感染状況などに注目。
1日の感染者数がピーク時に比べ減少している事などから、
「強制的な手段を使わずとも、日本の感染者は大幅に減少」
というタイトルで、欧米とは違い罰則付きの都市封鎖をせずとも、
国のトップが要請をすると、国民がその要請を受け入れ、
さらにそれにより一定の成果が出ていることを伝えています。
WSJの記事に対し、アメリカ人から1日で500を超えるコメントが。
日本人の規律に対する称賛の声、アメリカ社会への不満の声など、
様々な意見が寄せられていましたので、ご紹介します。
「日本の凄さを痛感した」米国で略奪が頻発 日本との差に落胆する米国の人々
翻訳元
■■■ 日本人は癇癪を起こすことなくちゃんと政府の方針を聞くし、
今何が必要なのかが分かってるからだろ。
+22■ 残念ながら俺たちは要請を理解出来るほど頭脳明晰ではない。
+4■ 日本人は前からマスクを着けてるし、握手もしない。
お金やクレカは手渡しじゃなくてトレーに置く。
そして礼儀正しくて、清潔。
私が見た限り、日本の通りや空港は本当に清潔だった。
日本人は個人の利益より集団の利益を優先するのよ。
+233■ 国のトップが国民に自粛を求め、国民がそれを受け入れる。
結局国への信頼感が私たちとは違うのでは。
+2■ 日本人はアメリカ人より高い規律があって人間として成熟してる。
こっちとは違って甘やかされた環境を求めてないしな。
+6■ スウェーデンと同じだよね……。
国民に賢明な人たちが多いと要請でも成立するんだ。
■ 「従順」はアメリカの伝統ではない。良くも悪くも。
+2■ 他の国では見られない文化がある事を見逃してはいけない。
つまり、彼らには高い自制心があるんだ。
そしてそれは多くの国では見られないものだ……。
+3■ だって日本人はちゃんと政府の指示に耳を傾けるもん。
+5■ 規律、倫理、礼儀に関して、日本は他のどの国とも違う。
+7「この民族を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ■ 日本には高度に発展した社会がある。
日がな一日大統領を責め続けてるアメリカ人とは違うんだ。
ところで、アメリカはあらゆる面で成功を収めたけど、
医療システムと免疫に関しては失敗してしまったね。
ヘルス(健康)=ウェルス(財産)なのに。
+6 インド■ 日本人はコミュニティや集団を俺たちより大切にしてるしな。
アメリカ人は自分に不便が及ぶ事を許さないんだ……。
+6■ だけど一日何人検査をしてるの?
最後に聞いた時、日本は大規模な検査はしてないようだったよ。
それもオリンピック開催のためだったって。
+4■ 国民が政府の要請を聞くんだろ? アメリカじゃ不可能さ。
+2■ アメリカとは違って日本人は小さい頃から、
自分は特別な存在ではないという事実、
そしてどんな時も冷静に行動する事の重要性を学ぶ。
とは言え、オキナワで数年間暮らしてた頃に、
路上でデモ活動をしてる人たちを見た時は、
何でも自分の思い通りになると信じてる、
大きな赤ん坊を見てるような気分になったけどね。
+13■ だって日本人ってそういう人たちじゃん。
+1 ベトナム ■ 名誉を大事にして見苦しい行動は取らないんだよね。
+2■ ドイツ人と日本人は高い衛生意識があるし、お上に従う。
路上でゴミをポイ捨てすることもしない。
+1ドイツ「俺達も日本が大好きだ」 日本人のドイツ愛にドイツ人から感激の声■ 日本人ほど高い規律を持つ国民はいないからねぇ。
アメリカ人は自分の権利を主張してばかりだし。
+2■ 何で日本では自粛要請が機能してるかって?
世界にあるのは「日本」と「それ以外」だからだよ。
■ これは本当に興味深い!
集団主義と個人主義の違いの完璧な例じゃないかな🤔
+2■ アメリカでも自粛「要請」を試みたけど、誰も聞かなかった。
だから次のステップに移行するしかなかったんだよ。
+12 ■ それはフェイクニュースだ。
自分の地元では社会的距離を実践し始めてたよ。
+4■ 日本はスウェーデンよりはるかに模範的だと思う。
スウェーデンの報告には偽りがある。
ポーランド(中国出身)■ この前地元で「我々に自由を」ってデモをしてる集団を見たわ。
自粛「要請」なんてアメリカ人は聞かないだろうな。
+9 「こんな国で暮らしたいw」 『バレンタイン粉砕デモ』が外国人を爆笑の渦に■ 国民がちゃんと政府の指示に従うなら、
本来強制的なロックダウンなんて必要ないんだよね。
+42■ 日本で感染者が減ったのはここ数日だけ。大げさな報道はやめるんだ。
■ 理由は明らかだよ。
日本の場合は国民に教養があり、社会には礼儀がある。
それがアメリカとの差だ。
+35■ 日本人は他者を思いやる気持ちを以前から持っていた。
私は日本のそういった面が大好きなんだよね。
他者にどう接するべきなのかについて、
日本にいる頃に沢山のことを学んだよ。
+2■ つまりこのバカげたロックダウンは必要ないってこと?
+23 ■ この国にいるのは日本人じゃなくてアメリカ人だけどね。
日本人は集団の幸福を大事にしてるし、
全体のために自己犠牲を払える人たち。
日本人はワンチームとして動く。
私たちは個々が好き勝手に動く。
+4■ 日本人は社会の秩序を保つ行動を取るもの。
これが日本と残りの他の世界との差だ!
+2「何で混乱が起きないんだ!」 常に秩序を保つ日本人の姿に海外から賞賛の嵐■ 地震、台風、洪水、火山の噴火、その他諸々の災害を、
日本人は自分の人生の一部だと考える傾向があるんだ。
だからそれらを乗り越えるための規律が備わる。
アメリカ人が見習うべき文化的な要素だ。
+4■ 日本で日本人と一緒に仕事をすると、
何で日本人が自粛要請に反発しないのかが分かるよ。
アメリカ人はナチュラルに権威を疑ってかかる。
ただのお願いをアメリカ人にしたところで、
自粛が上手くいくとはちょっと私には思えない。
+66■ 政府が出来るのは命令ではなくて要請。
本来なら理想的な社会のあり方ではあると思う。
■ 日本国民には教養と清潔感がある。
そしていざって時には社会のルールを守る。
思い返してみてほしい。
日本は国土が狭く、地震が多くて、資源も少ない。
それにもかかわらず世界第3位の経済大国なんだ。
今回の戦いだって、きっと日本が勝利するさ。
+15
リベラル系のメディアのコメント欄なので、
トランプ大統領を比較論的に叩く声が多いのかと勝手に思っていましたが、
純粋に日本人や日本社会のあり方を称賛し、
伝統的なアメリカ社会の欠点を嘆く声などで占められていました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
まだ先は不透明だから封じ込めに近づける事には可能な限り協力したい