世界で最も公共交通機関が混雑する街の1つであるパリ。
以前グーグルが世界の鉄道の混雑状況の情報を集約して分析し、
ランキング化したところ、パリの13号線が5位にランクインしました。
(日本では東京の中央線が7位でトップ)。
さらに駅構内では、大きなスーツケースを持って立ち止まる人、
標識を読むために通りの真ん中に立つ人、
流れに逆行して自分勝手に歩く人などが多い為、
ホーム以外の場所もひどい混雑になっているそうです。
そこでフランス国鉄は、駅構内の人の動きを日本式にすべく、
東京大学先端科学技術研究センターで教授を務める、
渋滞学と数理物理学の権威・西成活裕氏をパリに招待。
氏は日本のやり方を踏まえた上で以下のような助言を送っています。
・日本のように2つの列車が同時に到着しないようにする
・電光掲示板&地面に印をつける事で人を適切に導く
・リズムカルな音楽を流す
この件を伝えた仏紙「パリジャン」は、
「日出ずる国には、乗客が敬意を払う限り効果的となる、
安価で効果的な方法が沢山ある」と指摘しています。
しかし読者は、日仏の最大の違いは「国民」だと感じているようで、
多くの方がフランス人の民度が上がらない限りは、
フランス、特にパリの駅は変わらないと考えていました。
仏紙『なぜ世界で日本だけが独自性を保っているのだろか?』
翻訳元
■■■■ まず時間を守ることの大切さを理解しないと。
日本の場合は電車が時刻通りに来るから、
予想外の混雑に巻き込まれることがないんだ。
+3■ フランス人の民度とかが日本人のレベルに達してれば、
とっくに混雑の問題は解決されてるはずなんだがなぁ。
+136■ 日本の専門家でもフランス人の国民性を変えるのは不可能だ……。
日本人は規律正しく行動する教育を受けている……。
だけどヨーロッパやフランスでは違うんだ。
+30 ■ 「ヨーロッパ」って言うか、基本的に「南欧」だろ。
■ まぁ無理でしょうね。
規律は私たちの得意なジャンルじゃないし🙄🙄
+19■ 重要なのはフランスは日本ではないと言うこと。
この国には敬意の大切さを学ばずに育った大人が沢山いるの。
+4■ 日本の専門家を呼んでも変わらんだろうなぁ。
どうせ五輪の時期にはストライキが始まるだろうし。
+3■ フランス人が日本人のように行動出来る日が来るとは思えない。
これからも駅での混乱は続いていくさ。
+2■ 日本人とは民度と規律が違うのになぁ……。
そのことを忘れてもらっちゃ困るぜ……。
+7■ 日本人には秩序と規律がある。
一方でフランスにはルールを守らない人が多すぎる。
+2「何で混乱が起きないんだ!」 常に秩序を保つ日本人の姿に海外から賞賛の嵐■ 日本の電車は時間通りに来て、ストライキもないし……。
フランスが日本のようになるのはほぼ奇跡みたいなもん。
+4■ 日本には規律があるがフランス人にはそれがない。これに尽きる。
+17■ そして日本式を実行しようという日にストライキが始まるんですね。
+10■ 日本人には自制心があるからなぁ。
とは言えラッシュアワーの時は日本もひどいよ。
限られた土地にフランスの2倍の人口を抱えてるわけだし、
それも当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
+1■ 専門家の本音「フランス人の国民性を変えてもらわないとちょっと……」
■ 日本の場合は電車が時刻通りに来るからね……。
人の流れを考える上で、それはかなり大きいと思うんだよ。
+1■ 私は前に日本に行ったことがあるけど、
駅ではみんなちゃんと列に並んでたよ。
フランス人は降りる人を待たずに乗り込もうとするよね。
+2海外「日本は凄い国だねぇ」 『日本人が列に並ぶ理由』に海外から称賛の声 ■ まさに昨日同僚と同じ話をしたよ……。
フランス人と日本人とでは振る舞いが違いすぎる。
他者に対する敬意に関しても月とスッポンだ……。
+2■ 日本の駅の良いところは改札がいくつもあるところ。
■ と言うか、適切な場所に設置されてるんだよ。
こっちとは違ってちゃんと頭を使ってるの。
+1■ この前日本から戻ってきたばかりです。
トウキョウの駅はホームの番号も事前に分かったり、
全体的にシンプルで合理的だったのが印象的だった。
言葉が分からなくても問題なかったもん。
+3■ まずはちゃんと列に並んでもらうように教育しよう。
それもなかなか難しいだろうとは思うけど。
+33■ 一番の違いは、日本の鉄道の乗客は日本人だけど、
フランスの鉄道の乗客はフランス人ってことだろ。
+4■ この教授はフランスにはストライキがあることを考慮してないな?
日本人はラテン系の気質を理解してないようだ😂😅🤣
とにかくも、自由を履き違えてる国鉄はフランスの恥だな。
+6「世界よ、これが日本だ」 日本で行われたストライキが素晴らしすぎると絶賛の声■ ロクでもない輩たちを排除しない限り、
日本モデルをコピーするのは絶対に不可能。
+1■ 確かなのは、俺たちはそんなに賢明じゃないってことだ😂
■ むしろ逆だと思うけど?
俺たちは少なくとも、より優れた国から学ぼうとしてる。
そういう意識がある事は賢明と言えるんじゃないかな。
むしろ「自分たちこそ最高だ」って考えてる人間こそ、
俺は愚かだと思ってるけどね。
■ 公共交通機関のマネージメントにおいて、
日本はフランスのはるか先にいる。
時間通りで、安全で、モダンで、利用しやすい。
+11 ■ そして日本の利用者には教養と敬意がある。
+2 ■ 日本はフランスだけじゃなくて世界をリードしてるから。
この国だけが問題を抱えてるわけじゃないんだ。
それにパリには世界中から人がやってくる。
利用者に観光客が多いことも考慮しないと。
+2■ アドバイスをもらうだけじゃ変わらないと思う。
日本人の職員と日本人の乗客に来てもらわないと🙄
+3海外「日本人なら大歓迎だ!」 日本人駐在員の増加で治安が改善した街が話題に■ 日本人はシステムを尊重する。
だからちゃんと機能するんだと思う。
フランス人には敬意というものが一切ない……。
日本みたいに上手く機能させるのはどだい無理な話なんだよ。
+12■ 日本のほとんどの駅はバリアフリーになっていて、
駅のホームで自由にタバコが吸えないようになってる。
奇跡のような解決策がない限り、フランスは変わらない。
+2■ 日本人は民度が高いから。
でも世界的に見たら、特殊なのは日本の方なんだけどな。
+4■ 国民性があまりにも違う。
あの国にはいつだって規律が存在するからね。
俺達からすればユートピアみたいな場所だよ。
+24
ご覧のように、フランス下げ&日本上げのコメントが非常に目立ちました。
自虐的と言うより、他者にもう期待していないという印象ですね。
※最近パソコンサイトの読み込みが遅かった理由が、
人気記事ランキングのパーツにある事が判明した為、
一時的(?)に他のパーツに変更しています。
対応が遅れてしまって申し訳ございませんでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
でも韓国にはトんスルがあるから