政界入りから7年、44歳の若さで国のトップの座に就いたカナダのトルドー首相。
清廉でスタイリッシュなイメージで支持者を獲得していましたが、
今年2月、司法長官に対し刑事事件に介入するよう圧力をかけた疑惑が浮上。
憲法、あるいは法の支配を脅かす行為として非難され、
このスキャンダルは現在もトルドー内閣を揺るがしています。
政権が危機的状況にある中、28日に安倍総理と会談したトルドー首相は、
安倍総理の前で日本を中国と言い間違えるミスを犯し、
さらにその後の共同記者会見でも、まったく同じミスを繰り返しました
(一度目は直後に訂正も、二度目は言い間違いに気づかず話を進める)。
この件はカナダのネット上で拡散され、大炎上しています。
寄せられていたコメントをまとめましたので、ごらんください。
「まさか日本に喧嘩を売るとは!」 加首相の日本批判に現地から怒りの声が殺到
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 日本と中国を間違えるなんて本当に信じられない……。
+15■ ウチの7歳の娘でさえ日本と中国の違いを知ってるぞ。
+183■ 本当に、このニュースはカナダの恥だよ。
+129■ 日本の皆さん、侮辱だと受け取らないでください。
彼は自国の州であるアルバータの存在を忘れたり、
カナダが建国されてからの年数を、
150年じゃなくて100年と言ってしまうような人なので。
■ 彼が今までに喧嘩を売った国のリスト。
カナダ、中国、フィリピン、インド、サウジアラビア、ロシア、
ウクライナ、ベネズエラ、アメリカ、オーストラリア、そして日本🇯🇵
他にもまだあったかしら?
+74■ 日本に対する侮辱だね。
トルドーが敬愛してやまない独裁国家中国は、
カナダ人を不当に拘束していると言うのに。
+8■ トルドーが日本を中国と言い間違えた事を、
テレビの報道番組は1秒たりとも報じていない……。
自分達のお金がどこから来るのか彼らは分かってるんだろう。
+68■ カナダが海外から敬意を払われていた時代が懐かしいよ。
そう、あれは確か、トルドーが首相になる前だった……。
+208■ 「シンプソンズ」でからかわれたのも当然なのかも……。
本当に恥ずかしくてしょうがない……。
+31
■ 記事は「2人のリーダーたちが会談した」って伝えてるけど、
写真に「リーダー」は1人しか写ってないぞ!
+10海外「妥当な結果だよ」 米調査 『信頼出来る世界のリーダー』で安倍総理は2位に■ 日本人からどう思われてるのかを考えると本当に恥ずかしい!
+23 ■ あんな人を首相に選出してるんだ。
「カナダ人は愚かだ」って思ってるだろうさ。
+2■ アベ首相が侮辱だと受け取ってないといいけど。
中国とは貿易面で揉めていて、日本とは貿易関係を強化しようとしてる。
そんな中でまさかこんなミスを犯すとはね。
+97 ■ 16年以降のカナダは子供内閣によって率いられてる事は、
アベ首相もちゃんと分かってるだろうさ。
+11■ メディアは当然彼のミスを報道しません。
+45■ CBC(加公共放送局)は報道してるけど、庇うような伝え方をしてるw
+2■ どうしたらシンゾウ・アベの前で「中国」って口を滑らす事ができるの?
日本と中国の関係が良好じゃないことくらい知ってなきゃおかしいでしょ?
カナダ人として本当に恥ずかしい。
+30「日本が1位じゃないのか」 中国人が選ぶ非友好国 豪州が断トツ首位に■ 2019年の総選挙でトルドーと腐敗したリベラルを追い出そう。
+49■ この男は中国からの攻撃に対して何も行動を起こさないつもりか?
これから中国はますます攻撃的になってくるぞ。
+3■ 先進国の中でトルドーに愛想を尽かしてない国は存在するんだろうか?
+11■ 一度だけじゃなく二度も間違えるなんて😡
+9■ 昇る太陽のように繰り返しカナダ人に恥を掻かせてくれますね!😀
+100■ カナダをもう一度偉大な国にする方法はこれだ。
+9
■ またか。もうこのエモジ🤮を使いすぎて色褪せそう。
+2海外「もう日本語入力は不可欠だ」 日本の一般的な顔文字が斬新すぎると話題に■ 民主主義国家である日本よりも、
独裁国家の中国の政治に共感を覚えるんだろう!
+14■ オーマイガー……。なんてこった……。
カナダは近いうちに貿易のパートナーを全て失いそうだ。
+19■ この国のリベラル勢力は何でこうも軽いんだろうなぁ。
+7■ さすが多文化主義を尊重する首相だね。
日本と中国がまったく文化の違う国って事すら知らないんだから。
+2■ 日本を怒らせないでくれよ……。
しかし、カナダと仕事をしてくれる国はまだ残ってるんだろうか。
+18■ 言い間違えは誰にだってある。
私が許せないのは、この人はカナダを破壊する為にやってるってこと。
+15■ トルドーさんはカナダに10ある州の名前を9個しか言えなかったり、
ベルギーがアフリカにあると勘違いしてた人だから。
本当にしくじりしかしてないよ。
+2海外「そんな意味があったのか」 日本の都道府県の英訳が面白いと話題に■ しかも二度目に間違った時は訂正すらしなかった!
+2■ 記者会見の場で日本の首相をファーストネームで呼ぶのも失礼でしょ。
そういう点も問題になると思う!
+14■ 情けないなぁ。まぁ緊張してたのもあったんだろうけど。
+3■ 日本よ、本当にすまない。
どうかこの男を基準にカナダという国をジャッジしないでほしい。
日本人は1つのことに熱心に取り組む、
世界で最も勤勉的な人たちとして知られてる。
特に細かなことに気を配る点は特筆すべきだろう。
今回のことを、本当に残念に思うよ。
+34
トルドー首相は昨年のダボス会議の演説で、TPPが大筋合意した事について、
「各国の関係者の中でも、とりわけ安倍首相に感謝したい。
彼の並外れたリーダーシップが良い結果に導いてくれた」
と安倍総理を高く評価していますし、当然ながら悪意はないはずなんですが、
2回も同じ間違いをするのは流石にお粗末ですよね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
お疲れ様でございました。
令和の世でも引き続き無理のない範囲で楽しませていただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
記事と直接関係ないコメント、失礼いたしました。