安倍総理は先日、英紙フィナンシャル・タイムズ紙のインタビューに応じ、
「英国がEU離脱後にTPPに参加する事を両手を広げて歓迎したい」と述べました。
その事をBBCやインデペンデント紙など、英国の主要メディアがこぞって報道。
BBCの記事には投稿から2時間ほどで1500以上のコメントが寄せられるなど、
現在イギリスで大変大きな話題になっています。
イギリスは来年3月29日にEUを離脱する予定となっており、
TPPに参加する為には、EUの関税同盟を離脱し、独自に関税を取り決める必要が。
その点を踏まえ安倍総理は、英国とEUに対して、
「合意なしの離脱を避けるよう見識を活用してほしい」とも呼びかけています。
関連記事に寄せられたコメントをまとめましたので、ごらんください。
英国「EUよりも日本の方が重要だ」 日本との急接近にイギリスから喜びの声が殺到
翻訳元
■■■■■■■■ よっしゃ、さっさとEUを離脱しようや。
それでこそイギリスは正しい軌道に乗る事が出来るんだ。
+5■ 嬉しい言葉だ……。
ちょうど日本製のバイクを欲しいと思ってたところなんだよ。
もうEUの国から買うつもりはない。俺は日本製に戻るよ……。
+2■ シンゾウ・アベのようなワールドリーダーたちに、
自由主義の未来は掛かってると言って良いと思う。
+2■ EUはすでに日本と素晴らしい協定を結んでる。
イギリスもEUに残ってればそれに参加出来たんだ。
だから何でこの報道がこんなに話題になってるのか理解出来ない。
+9■ だけど日本経済って停滞が長期間続いてなかったっけ?
+7 ■ そうだけど、それは日本が招いた問題じゃない。
プラザ合意が長期間にわたる日本経済の停滞を招いたんだ。
+2 ■ しかも借金のほとんどは国内で完結してる。
ちょっと信じられないような話ではあるけども。
■ これで日本の車や電化製品を輸入出来るわけだ。
んっ、でもそれって今までと変わらないような……。
+9 ■ 今までEUのせいで掛かってた高い関税がなくなることになる。
■ 車とかだけじゃない。
日本には有名なコウベ牛を筆頭に、世界最高の牛肉もあるぞ。
+2■ アジアにおける日本の立ち位置とEUにおける英国の立ち位置は似てるよな。
日本は独力でやって行けてるんだし、俺たちもなんとかなるだろ。
+15 ■ いや、それがそう単純なものじゃないんだ。
日本はASEANとの協定やTPPとかがあるにも関わらず、
個別にそれぞれの国とも協定を結んでたりするから。
しかも日本は内需も大きいし、イギリスとは違うよ。
+11 海外「日英の100年は対照的」 川崎重工が英海軍に艦船部品輸出へ■ イギリスがTPPに参加しても良い事は1つもない気がするけどなぁ。
+2■ 日本が大好きだ。俺達と全く同じで島国+武士と騎士の国だし。
+3■ 権威主義的でドイツ的なディストピアよ、さようなら。
+1■ こういう「イギリスに救いの手が」っていうニュースは、
メディアもEU残留派もかなり嫌がるよな。
■ お言葉に甘えようよ……。
目の前にあるチャンスには手を伸ばすべきでしょ。
+4■ イギリスと日本がまた接近か。
あの2カ国は自然と仲良くなるように出来てるんだな。
+5 フランス■ ありがとう日本……。
あなたたちのゴージャスな植物や花も安く買えるようになるのかしら?
海外「日本は花ですら完璧か!」 日本原産の花の美しさに衝撃を受ける外国人達■ 実際のヘッドラインはこうだろ。
「EU離脱後の英国は二流国に転落するだろうと日本は考えている」
+13■ とりあえずEU離脱後は国際的な影響力が急激に弱まる事は確かだ。
+31 ■ コモンウェルスって聞いた事ない? 参加国が世界中にあるんだぜ?
そしてそういった国はEUの外にあるって事実もお忘れなく。
+5 ■ まぁ実際のところ、アベさんとしてはどっちでも良いって感じだろ。
イギリスがTPPに加わったところで日本に影響は全くないだろうし!
■ こういうEU残留派に不利な情報を報道するのは、
メディアにとってさぞかし辛かった事でしょう😂
+1■ ドイツの自動車メーカーは今頃焦ってるだろうな👍
+3■ ラーメンが今より安く食べられるようになるなんて最高じゃん!
+2海外「やっぱ本場は違う!」 日本のご当地ラーメンの多様さに外国人が衝撃■ 素晴らしい。晴れの日はドーバーから日本が見えるくらい近いし😜
+4■ 距離は関係ない。中国だってそう。
いくら距離があっても向こうから安物がどんどんやってくる。
■ 日本と中国は全然違うよ。
中国は賃金が安くて規制も緩い生産拠点。
日本は世界で最も発展&洗練された国。
EU離脱後のイギリスにとって、日本は素晴らしい模範になるよ。
+6■ 日本の寛容な姿勢は嬉しく思う。
だけど27カ国で構成されるEUを抜けて、
アジア、豪州、カナダ、日本と取引する意味があるのかは疑問。
■ 日本は救世主みたいなもんだ!
最終的にどうなるかはともかく、色んな可能性を残しておくべき。
+3■ 日本は文化が全く違くて、東洋のアイコン的存在だけど、
それでもアイルランドと関係を深めるより上手く行くに決まってる。
■ 海洋帝国クラブがまた復活することになるのだろうか?
+2海外「資源も何もない国が…」 旧日本海軍の強大さが一目で分かる地図に驚愕の声■ もし日本がEUよりイギリスを優遇したらEUは報復をするだろう。
そして日本もそれを分かってる。
だからイギリスがTPPに参加出来る日は来ないよ。 (😡
+2)
ドイツ■ トランプさんがイギリスに許可を与えてくれないと無理だぞ!
+5■ 日本は俺たちに色々知恵を使えってアドバイスしてくれてんだよ。
残念ながらイギリスにはその知恵がないわけだけども。
■ ファンタスティックな言葉を聞けて嬉しいよ。
経済的な超大国である日本が僕達と取引をしたいって言ってくれてるんだ。
イギリスと日本、どっちにとってもきっと利益になるさ。
+5■ EUから出ようが残ろうが、この国が潰れる事はない。
世界にはパートナーがいくらでもいるし、
実際に今までずっと英国はグローバルな国だった。
ただ、チャンスがぐっと増える事は確かなんだ。
それを逃さないように、今から準備をしようじゃないか。
+32
仕方がない事ではありますが、残留派と離脱派の間で度々議論が起きていました。
残留派からは皮肉が、離脱派からは歓迎の声が多かった印象です。
しかし、総理のちょっとした発言がここまで大きな話題になるとは。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。