先日にTPPへの参加意思を正式に表明したイギリス。
表明から数日後にはフォックス国際貿易相が来日しており、
会談した茂木経済再生担当大臣に直接その意思を伝え、
さらに、日本と安保面でも協力強化を目指す考えを表明しています。
フォックス氏が示したイギリス側の考えに対して茂木大臣は、
「情報提供や橋渡しなど、日本はイギリスへの協力を惜しみません」と応じ、
イギリスのTPP参加を歓迎するだけではなく、協力も約束しています。
この件がイギリスでも報じられているのですが、
政治的・経済的に不透明な状態にあるイギリスの人々にとって、
かなり心強いメッセージだったようで、喜びの声が相次いでいます。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本が同盟国で良かった!」小野寺防衛大臣の発言に米国から感謝の声が殺到
翻訳元
■■■■■■ 最高のニュースじゃないか。ここは日本さんにお世話になっちゃおうや。
+1■ よっしゃ、これでこそEUを出た甲斐があるってもんだ。
+2■ グローバルなイギリスになる事をメイ首相以外は賛成してるんだよ。
日本だってこうして歓迎してくれてるんだ。
+10■ そりゃあ日本はここぞとばかりに仕掛けてくるよなぁ。
5年かけてEUとも巨大貿易協定を締結させたばかりだし……。
+1■ 俺は日本と自由貿易協定を結ぶだけでいいと思うんだよ。
こういうふざけた多国間協定はこりごりだ。
■ まぁEUがふざけた多国間協定の大元なんですけどね。
+11■ 日本め、泣かせよるわ。
EUからの離脱を後押ししてくれるなんてありがたい。
+1■ グローバルなイギリスの誕生は近い。🇬🇧万歳🇬🇧
+20■ これで国民投票の結果に文句を言ってる人たちも黙るだろ。
でも俺もFTAとかには正直疑念を抱いてる。
日本は輸入品は好まないけど自分たちの製品は大量に輸出するし。
+1■ 過去には日本と戦争してた時もあったのになぁ。
EU? 崩壊してしまえあんなもの😡😡😡
+3海外「英国は日本を甘く見てた」 大英帝国を揺るがした海戦に外国人は? ■ 日本のような真の友人と手を結ぶべきだ。
海峡の向こうにいるイギリスを懲らしめたいだけの国々とは手を切ろう。
+2■ EUより日本と協力して行ったほうがきっと上手く行くさ!!
+2■ 日本が全面支援してくれるってニュースが本当ならいいけど。
最近はネガティブなニュースが多すぎてすっかり気持ちが萎えてる。
■ 日本と交渉をするならハント外相と、
彼の「日本人妻」を向かわせたほうが良かったのでは?
+7 (※ハント外相は初訪問した中国で王毅外相と会談した際、
自分の妻が中国人だと説明しようとしたが「日本人」と言ってしまった。
その直後に「晩餐会では日本語で話しましたよね」と口にしており
(ハント外相も王毅外相も日本語が話せる)、
その話題をしようとして間違ってしまったか)
■ 歓迎してくれてるのは日本と思わせて中国ってことはないよな?
誰かちゃんとチェックしたのか?
+4■ 参加国に自主権がある巨大貿易圏っていいよな。
ああ、イギリスがもっと太平洋に近ければ!
+2海外「日本が隣国ならなぁ」 日本でのポーランドの認知度にポーランド人が大感激■ 日本からのメッセージを隠そうとするEU寄りの我が政府。
+5 ■ EUも日欧EPAに関してはダンマリだ。
日本と結んだような貿易協定を俺たちとは結べないの?
それって偽善的じゃない?
+2■ しかもEUの時みたいにお金を払う必要もないしな。
何で最初からTPPに加入しなかったんだろ。
いや待てよ、前にも参加しようとはしてたんだっけか。
+3■ 日本がこう言ってくれてるんだ。
俺たちは何をためらう必要があるんだろうか。
+1■ TPPなら新たな議員も、大統領も、理事も、公務員も、
国旗も、国歌(※欧州の歌)も必要としないっていうのも利点だよね。
+3■ 日本の言葉に甘えるべき。
いまだにEUに幻想を抱いてる人間は何を考えてるんだ。
+11■ こういうポジティブなニュースを何故BBCは報じない?
+1海外「日本は本当に特別な国だ」 BBC製作の日本紹介番組に外国人から絶賛の嵐■ EUは市場統合なんかじゃなかった。嘘をつかれてたんだよ。
EUは単なる政治的な支配を目的とした組織。
ヨーロッパにアメリカ合衆国を作ろうとしてたんだ。
+32 ■ そうだと思う。
ドイツとフランスは自分たちが主導権を握って、
ライバルであるイギリスを蹴落としたかったんだろうし。
+12■ もちろんイギリスは日本の誘いに応じるつもりさ。
この国にいるEUの操り人形たちを排除した後でね。
+20■ 素晴らしい。お言葉に甘えて日本に後ろ盾になってもらおう。
+7■ 日本製品、特に日本車が大好きだ!
さらに大きな、貿易関係における新たな日英同盟を結ぶ時だ。
+16■ 実際EUなんて誰が必要としてんだよ。
俺たちの取引相手は「世界」なんだ……。
フランスとイギリスは信用ならん。
+1■ 日本は多文化主義を追い求めてもないしな。
「日本は日本人のためにある」って考えを堅持してる。
+3海外「日本は日本人の為にある」 日本の厳しい難民認定に外国人から賞賛の声■ 日本からのメッセージで突然、そして初めて光が差したかのようだ……。
俺たちは世界と取引してたのに、EUにそれを止められていた。
あの人達はドイツさえ莫大な貿易黒字を上げてれば満足なんだよ。
+3 ■ イギリスは今でも世界と取引出来てるけど、
結局はEUのルールと彼らが設定した関税の元だからね。
■ すぐにEUから出てアジアに参加しよう。
今の世界の中心はアジアだからな。
ヨーロッパは停滞した地域だ。今すぐ出航するべき。
■ 最高だね。
いまだに国民投票で決まったことに文句を言ってる人間が多いけど、
日本からの歓迎のメッセージを知って視野が広がったんじゃないかな。
世界はイギリスとの貿易を望んでるんだ。
それを理解するのはそんなに難しいことかね。
+11
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。