今回はアメリカの大手デジタルメディアが投稿した、
日本の「再軍備」の動きにスポットを当てた動画からです。
早速ですが、以下が動画の内容になります。
・日本は再軍備への一歩を踏み出した。
2017年度の日本の軍事予算(防衛費)は過去最大となり、
自衛隊は(火力演習で)その能力が向上していることを証明している。
しかし、『防衛』と『攻撃』の境界線は曖昧になりつつある。
・集団的自衛権の行使を可能にする案保関連法が成立したことで、
安倍首相が推し進めてきた軍事化への路線変更は明白となった。
安倍首相とその支持者達は、強力な隣国や他の脅威から自国を守るために、
日本にはより強い軍隊が必要だと主張している。
・『いずも』は日本の新たな空母の1つである。
しかし日本が空母を所有することは憲法で禁止されているため、
『ヘリコプター搭載護衛艦』に分類している。
『いずも』は従来の空母の姿に非常に良く似ているため、
他国からは、従来の平和主義に則っていないと不満の声が上がった。
・ (『いずも』初代艦長 吉野一等海佐へのインタビュー)
女性「評論家たちは、この艦にヘリ空母という言葉しか使われていない理由を、
『空母』では憲法違反になってしまうためだと指摘しています。
この件に関してあなたの反応をいただいてもよろしいですか?」
海佐「戦闘機や攻撃機を出撃させる能力は持っていませんので、
他国に脅威を与えるために造ったのではないと考えています」
女性「米軍の空母にも搭乗したことがあるのですが、
この艦は全く同じと言っていいくらいその空母に似ています。
ジェット戦闘機を搭載できる空母に改修されることはないのですか?」
海佐「お金をかけてそれなりの工事期間があれば……、
まず国民の理解を得て、政府が承認すれば出来なくはないと思いますが、
この船は決して攻撃空母ではありません」
以上になります。
「自衛隊が強化されているのは本当に防衛の為なのか」
という疑念が動画の通奏低音となっているように感じられてしまう内容ですが、
映像を観た外国人からは、日本の方針を支持する声が相次いでいました。
海外「日本とは争うな」 自衛隊基地祭のほのぼのとした光景が海外で話題に
翻訳元
■■■■■■ 日本はやらなきゃいけないことをやってるだけじゃん。
自分の国を自分たちで守るのは当然のことだろ。
+1 アメリカ□ 日本が強くなれば間違いなくアジア地域は安定するよ。
日本政府はそのことを国民に確信させないと。
そして憲法を改正することもまた必要だ。
+2 アメリカ ■ 実際のところ、本当にその通りだと僕も思ってる。
アメリカ □ 憲法改正の動きを減速させてるのは実は日本人なんだよ。
戦争を放棄したことで長らく空前の繁栄を享受していて、
戦争の悲惨さを祖父母から聞いてることもあって、
武力衝突は避けるべきだという考えになってる。
■ 日本の同盟国は現状ではアメリカしかいないからね。
ロシア、北朝鮮、中国が周辺にある以上、
アメリカを同盟国として持つだけでは不十分だ。
カナダ■ いや、良いことだろ。
そろそろ自分の国は自分で守る時が来たんだよ。
アメリカ■ 歴史を見るに、日本の再軍備は良い事だとは俺は思えんなぁ。
国籍不明 ■ 歴史的なことが理由で日本は再軍備が許されないって?
ドイツとイタリアはやってるけど何も言われてないぞ?
アメリカ■ ドイツは終戦から2年で元の軍に戻ったことを考えると、
日本が今でも再軍備出来てないのはやっぱおかしいよねw
カナダ■ 日本が上手くいってる一方、ドイツは低迷期に入ろうとしてる……。
インド■ 日本は昔とはかなり違う国なんだよ。
自衛隊が攻撃が可能になってもまったく問題ない。
+7 イギリス■ ついに眠れる大国が目を覚ましたわけだね。
+1 カナダ海外「日本は眠れる超大国だ」 米誌『なぜ海上自衛隊がアジア最強の海軍なのか』■ 日本は再軍備すべきじゃない。条約違反だ。
+4 (😆
+6)
国籍不明 ■ 北朝鮮が日本に向かってミサイルを発射してるんだぞ。
今の状況での再軍備は自己防衛の範疇だ。
+15 アメリカ ■ 俺が日本なら、生放送でその条約を燃やすね📺
+17 プエルトリコ■ 日本は偉大な戦士達を輩出してきた国だからな。
ショウグンの文化は独特の気風から生まれたんだ。
中国は兵隊の数で相手を圧倒することに頼っているけど、
武器は遅れてるし、知識や技能も欠けている。
国籍不明■ 私は日本には正式な軍隊を作って国を守る権利が当然あると思う。
何でメディアは中国の拡張主義とかは取り上げないの?
+9 インド■ 普通に再軍備は必要だと思うが。
日本人ジャーナリストが中東でテロ組織に命を奪われる事件があって、
そこから潮目が変わったような気がするね。
+2 国籍不明■ 元々存在してた自衛隊の在り方を変えようとしてるだけだし。
2年前に集団的自衛権を行使できる法案が成立しただろ。
再軍備って言葉は実情をまったく反映してない。
+11 アメリカ海外「世界は日本を必要としてる」 安保法案の衆院通過を外国人はどう見たのか■ これでようやく日本も普通の国になるわけだな。
+2 カナダ■ どうして批判的な人間がいるのか理解できない。
もし「日本はドイツとは違って反省してない」、
って考えてるなら、その人ははっきり言って愚かだ。
もしもう一度強い日本を本気で作ろうとしてるなら、
まずは米軍を撤退させることを考えるから。
+1 中国(米在住) ■ いいよいいよ〜。日本はガンダムを造って輸出してくれ!!!
+1 カナダ■ 誰も日本を責めることは出来ないだろ。
北朝鮮がミサイルを発射してもトランプは何もしないんだし。
+2 アメリカ■ すぐ近くには北朝鮮と中国がいる……。
そのことを考えると再軍備は悪いアイデアじゃない。
+1 アメリカ■ 少なくとも日本にとっては喜ばしい動きじゃないか。
アメリカ■ もしこの再軍備への動きの中で、日本の軍隊の1部隊として、
戦闘用リアルトランスフォーマーが誕生しなかったら、
俺は激しく失望することになるだろう。
+21 ブラジル海外「まさに未来の日本軍」 海外ゲームに登場する『日本軍』がとてつもなかった■ 俺は日本を信用できない。過去に何があったのか思い出せ。
国籍不明 ■ 何でイタリアとドイツは良くて日本はダメなの?
日本だって責任を果たしてきただろ。
+3 アメリカ■ 日本は南北が統一した後の朝鮮の力を恐れてるんだろうな。
アメリカ■ 日本のことは日本が決めるんだよ……。
どこの国も自分の国は自分で守れるようになるべきだ……。
もちろん戦争をやれって言ってるわけじゃないぞ。
必要に迫られた場合は別だがね。
+2 アイルランド■ 日本人が造りだす車や電子機器の品質の高さを考えると、
日本が再軍備するのはちょっと不安ではある。
+1 カナダ■ 太平洋地域で中国の動きを牽制するために、
世界は強い日本の誕生を求めてるんだよ。
+2 チリ■ 皇帝がいる国に平和主義は矛盾してるよ。
戦前と戦後で変わった唯一の点は天皇が現人神ではなくなって、
国民も以前ほどは崇拝してないってことだけ。
国籍不明海外「日本は今でも帝国なのか」 天皇陛下が世界唯一の皇帝である事実に驚きの声■ 誰かが日本を守る必要がある……。アメリカはもう無理だから。
アメリカ ■ だからこそ日本には再軍備が必要なんだよな。
今後は自分たちで国を守っていけばいい。
+2 プエルトリコ■ 誰が気にするんだ?
ドイツは軍隊を持ってるしアメリカはベトナムと取り引きしてる。
日本よ、君たちはやりたいようにやればいいんだ。
+3 アメリカ■ おかえり日本……。
この技術大国がどんな軍隊を作るのか楽しみだ。
+1 カナダ■ 日本は大戦中の頃とは政治的に全然違う国。
今ではアメリカの同盟国で、国連で大きな影響力を持っている。
正式な軍隊を持つ時だと思うけどな。
世界情勢が変わってきてるわけだし。
あの不安定な地域に国がある以上、自国を守る能力が必要なんだよ。
もちろんこれは個人的な考えだけどさ。
+12 国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。