河野太郎外務大臣は今月2日、パレスチナの国際関係を担当されている、
ナビール・シャアス大統領顧問と夕食会を行いました
(なお、シャアス大統領顧問の来日は21度目)。
夕食会では中東和平問題についても意見交換を行い、その中で河野大臣は、
・国家樹立に向けたパレスチナの努力を政治・経済面から支援していく。
・日本はパレスチナとイスラエルの二国家による解決を支持しており、
将来の適切なタイミングにおける国家承認に向け引き続き検討していきたい。以上2つの旨をシャアス大統領顧問に伝えています。
また、双方は
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の活動を、
国際社会全体が支援していくことの重要性についても確認しました
(アメリカがUNRWAへの拠出金の半額以上を凍結した直後の1月23日、
河野大臣はUNRWAの事務局長と会談しており、
「日本として出来る限り支援していきたい」と伝えている)。
上述の河野大臣の発言は、基本従来の日本の方針を踏襲した形ではあるものの、
パレスチナ人のコミュニティサイトがこぞって取り上げ、反響を呼んでいます。
「河野大臣がパレスチナ承認のために日本の国会議員から署名を集めている」
といった不確かな情報を記載しているサイトがあったりと、
喜びのあまり前のめりになっている部分もあるのですが、
これまでの日本の支援はパレスチナの人々に理解されているようで、
日本の今後の動きに期待する声がとても多く見られました。
海外「世界に日本があって良かった」 自衛隊の国際援助活動に海外から賞賛の声
翻訳元
■■■■■■■ 本当に素敵なニュースだね。
真実の人間愛を実践している日本に敬意を表します。
+65■ 日本は常に国際機関を通して積極的に世界をサポートしてきた国だ👌
+5■ 日本とパレスチナの友好万歳🇯🇵❤️🇵🇸
+5■ 日本には世界の舞台でもっと重要な役割を果たして行って欲しい!
+5■ 凄く元気をもらえるニュースだし、希望がまた湧いて来た。
パレスチナの独立を願ってます❤️
+69■ エルサレム首都認定の撤回決議案に日本が賛成したのは、
かなり勇気がいる決断だったと思うんだよね。
日本には中国に対抗するために米軍基地があるわけだから。
+4■ ポジティブなニュースではあるけどさ、
同時にパレスチナを独立国として承認してない国が、
世界にはいくつもあるって事実を再認識して悲しくなったよ。
+21(※緑色がパレスチナを国家承認している国)

■ アベさんの意向なのかな?! なんにせよ、ありがとう!
+10■ 日本は1993年からずっと多方面に亘ってパレスチナを支援してくれてるよ。
■ 私の中で日本に対する愛情が絶賛うなぎのぼり中!
+26■ 日本が独立を承認してくれたら本当に大きいんだけどなぁ。
+7台湾「ありがとう日本」 台湾の独立性を主張する日本人に台湾人が涙■ パレスチナは日本やアメリカやイスラエルよりも古い歴史を持つ国だ。
正直、どうして「承認」されなきゃいけないんだろうって思うよ。
■ いや、日本が独立を承認する日は絶対に来ないと思うぞ。
■ 同盟国の日本が首都認定を拒否してトランプは激怒しなかったんだろうか?
どうか他の国も正義のために動いて欲しい。
+2■ いつもパレスチナを支援してくれて、アリガトウ。
+3■ 米国に阿諛追従する国ばかりじゃなくてよかった。
UNRWAは1940年代から一貫して、
難民の教育や健康的な暮らしをサポートして来た機関なんだ。
+2■ UNRWAにお金を拠出すべき国は日本じゃなくて、本来はイスラエルだろ。
■ アメリカとかの代わりに、日本が常任理事国だったらなぁって思うよ。
+1海外「もう国連は解体しよう」 皇室典範を女性差別と批判した国連に怒りの声■ パレスチナ人はみんな日本が大好きだよ。
個人的なことを言えば、日本人の親切心に恋してしまったんだ。
+8■ 何と言うか、流れが変わって来てるのをビンビン感じるぜ。
+2■ イスラエルが変わらない限りは何も変わらないさ。
あまりポジティブに考えないほうがいい。
たとえ世界中がパレスチナを支持したとしても、
今の状況を変えるなんてことは非現実的だ。
■ イスラエルはせめて半分でいいから領土を返して欲しい。
+4 ■ 日本はいつだって正義の味方だったし、
政治問題よりも人道支援を優先させて来た。日本に特大の敬意を。
+6■ アメリカの代わりに、日本に和平プロセスを仲介して欲しい。
日本人は終末論的な宗教思想を持ってないしさ。
本当に、あらゆる中東問題に関して日本は、
アメリカの1000倍くらい仲介者になる権利があるよ。
+5海外「世界こそ日本に学んでいこう」 日本人に宗教教育は必要なのか?■ 日本からの援助で救われる人は大勢いると思います。
抑圧されているパレスチナ人をこれからもサポートしてください。
+1■ エクセレント!
NHKワールドでもUNRWAの事務局長との会談を取り上げてたよ。
+5■ 他の国の競合他社の製品よりも値段が高いとしても、
感謝の気持ちを表すために MADE IN JAPAN の製品を買うつもり。
■ UNRWAはパレスチナ人が領土を取り戻せるように、
もっと実際的な支援をしてくれればいいんだけどね。
■ 尊敬に値する日本の人たちのことが、僕はずっと前から大好きだった。
+14■ なっ? 日本みたいに古くからの文明が残ってる国は信頼出来るんだよ。
海外「なぜ日本にばかり…」 日本の老舗企業の圧倒的な歴史に外国人が衝撃■ ありがとう日本。
トランプ大統領の決断も結果としては悪くなかったのかも。
今までよりもパレスチナが注目されるようになったから。
+5■ 私は前から親日家だったけど、今まで以上に日本が好きになった!!😘
+1■ 日本としては立場的に難しい部分もある中で、
首都認定の撤回を求める決議案に賛成してくれた。本当にありがとう!
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。