今回は、日本の借金の状況を伝える英エコノミスト紙の記事から。
記事は、「日本の公的債務はGDP比で240パーセント以上になっており、
これは世界でも圧倒的に高い額で、現在も増え続けている」ことを紹介。
その上で、「安倍総理は出来る限りの政策を打ち出しているが、
日本の経済は今後、誰も予想できない領域に踊り込んでいくだろう」
と、日本経済の将来に懸念を示しています。
読者の中には、日本の債務の構造を理解している方も少なくなく、
エコノミスト誌の懸念に対する反論も多く見受けられました。
翻訳元
■■■ だから日本の国債のほとんどは国内で消費されてんだって……。
+2 国籍不明■ 日本はアメリカ国債を世界一保有してる国でもある。
しかも国民からわずかな金利でお金を借りることが出来て、
そのお金を大きな見返りが期待できる外国に貸し付けてるんだ。
+8 国籍不明 ■ それも為替相場が落ち着かない理由の1つだよな。
+2 ドイツ ■ 日本は経済を高いレベルで理解してるって事の証明だよね。
+2 インド ■ 俺は日本なら何とかして状況を打破できると信じてるけど……。
マレーシア ■ 心配無用。単純に金利をさらに引き下げればいいんだよ。
日本の場合もっと借金が増えてもまったく問題ないよ :)
デンマーク■ 実際のところ、深刻な状況にあるのは確かだろうな……。
カナダ■ 日本の借金の90%は、日本人から借りてるんですがそれは。
香港 ■ 先進国、第三世界、アルゼンチン、日本。
世界にはこの4つのグループが存在する。
だけど豊かな国は最近、どこも日本化が著しいね。
慢性的な低金利、インフレ、かなり深刻な公的債務。
最終的にはどこの国も日本のようになるんだろうね。
モンゴル■ ここしばらく日本の経済成長が止まってるのは、
高齢化が成長を妨げてるからじゃないかな……。
+4 中国 ■ さらには人口も減っていってるしなぁ……。
日本の状況はけっこう酷いことになってるよ。
+1 マルタ 海外「日本は大国じゃなくなる」 過去最大の人口減に外国人ショック■ 日本は自国民からお金を借りて、そのお金をアメリカに貸してる。
日本政府のやり方はかなり賢いと俺は思う!
+5 中国(英在住)■ 日本は実質アメリカの植民地みたいなもんじゃん。
メキシコ■ 日本は対外純資産も世界一だぞ。
いつになったら経済紙は経済を学ぶんだろうか。
+2 イギリス■ ヨーロッパ各国も借金が酷い。いち早い経済成長が必要だ……。
ギリシャ■ しかし何でイギリスメディアは移民を促進させようとするんだろうか。
当のイギリスは移民の人たちを持て余しているのに。
今やロンドンで英語を聞けたらラッキーってくらいだ。
国籍不明 欧州「ドイツは血迷ったか…」 独の難民大量受け入れにヨーロッパ人の本音は? ■ 最近おかしいよな。
実際ニュースのソースを辿ると疑問ばかりが頭に浮かぶ。
世界の迷走ぶりはますますエスカレートしてるよ。
+2 国籍不明■ 日本に経済成長は必要ないだろ。
……実質的にアジアの半分を支配してる国なんだから。
+1 アメリカ■ こんなに恐ろしいシナリオは他に見たことがない。
アメリカ■ たしか日本は世界で一番対外純資産が多い国じゃなかったっけ?
純有利子負債を見れば、もっと正確に状況を捉えられる。
トルコ■ 日本の問題は成長が鈍いことじゃなくて、
存在しない「成長」を追い求めてることだと思うんだ。
もう日本は日常の問題だけを心配してればいいっていう、
そういう次元まで成長しきっちゃったんだよ。
+9 南アフリカ ■ 日本には他にも問題がある。
それはトウシバやシャープみたいな巨人が赤字経営に苦しんで、
最終的に政府が財政援助でその巨人たちを助けなきゃいけないってこと。
そうしてまた日本の借金が増えていってしまうことになる。
インド■ 経済成長はせずに、借金だけ増え続けてる状況か。
ブラジル□ まぁ日本の場合は内債だから。
あの国の借金の債権者は日本の投資家たちなんだ。
日本の利回りの安定性は他の国の模範だよ。
+38 ポルトガル 海外「日本は世界の模範となる国」 大地震直後の東京の様子に外国人感銘 ■ 言い換えれば、完璧なバブルだけどね。
+10 ギリシャ □ また新たな「バブル預言者」のご登場か。
お金が注ぎ続けられていればバブルじゃないんだよ。
日本の話だぞ? 仮にも世界第三位の経済大国だ。
+1 ■ 1995年以来停滞してるのに、世界の模範だって?
そうやって日本を愛でていればいいさ。
だけど世の中には
ケインジアンじゃない人間もいるんだ。
+2 国籍不明■ 経済紙はほんと信用出来んわ。特にこういうレポート記事ね。
バイアスがかかりまくってる。
+1 コスタリカ■ 日本は移民を受け入れないかぎり経済成長を見込めないよ。
だって人口がどんどん減っていってるわけだから。
人がいなけりゃそりゃあ当然成長はないさ。
+2 マルタ■ でもちょっと待って。「政府の借金」なんて何の意味も持たないって、
前にどこかで読んだことがあったんだけど違った?
アメリカ ■ 中国じゃなくて日本がアジアのリーダーになってくれたほうが、
俺的にははるかに嬉しいね。
+43 カナダ 海外「日本は常にアジアの兄貴分」 日本の救助隊派遣にフィリピン人感動 ■ WW2の痛ましい歴史をもう忘れてしまったようだね。
日本は韓国と中国に対する謝罪を拒み続けてる。
日本はモラル的に他のどのアジアの国より劣ってるよ。
だから日本は東アジアのリーダーにはなれない。
+7 中国(米在住) ■ 昔の日本と今の日本が同じだと思っているならそれは誤りだ。
新疆ウイグル自治区における帝国主義的な野望。
それは問題ないと言うなら、矛盾にも程がある。
+13 カナダ■ 少なくとも未来の日本はドイツとは違って、
日本人のために存在する国ではあり続けると思う。
国として科学技術の進歩を促してるし、設備もどんどん自動化してる。
日本の場合、問題となるのは消費だろうね。
ドイツは膨大な貿易黒字で何とかするんだろうけど。
国籍不明 海外「日本は日本人の為にある」 『日本の右傾化』報道が話題に■ 教科書通りに経済が動くんだったら、
日本はとっくに財政破綻を起こしてるから。
アルゼンチン■ 何が面白いって、もし経済のプロに日本の借金について訊ねたら、
間違いなく、「問題ない」って答えるだろうってことね。
だって日本の対外純資産はとてつもないほどの額だし、
借金自体日本国内で行われてるものだから。
+2 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。