1945年9月2日、東京湾に停泊するミズーリの甲板上で行われた降伏文書調印式。
日本側は、重光葵外務大臣と梅津美治郎参謀総長が署名を行い、
連合国側は最高司令官のマッカーサー元帥の他全ての連合国軍高官が署名し、
(英国、フランス、オランダ、中華民国、カナダ、ソビエト、ニュージーランド、豪州)
ポツダム宣言の受諾が外交文書上固定されたことになりました。
この調印式の模様を、米三大ネットワークの1つであるCBSが報道。
アメリカ人でも初めて観た方が多いようで、反響を呼んでいました。
海外「日米はさすがだ!」 CNN報道『アメリカと日本はAIIBに参加せず』
※下の動画は広告が入るので、翻訳元からの視聴をお勧めします。■ ワーオ、実際の映像は今初めて観たよ。
+4 アメリカ■ アメリカが世界のリーダーだったあの頃の映像か。
アメリカ■ 戦争という、信じられないような悲劇の重みを感じさせる、
厳粛な空気の中で行われていたんだね。
ロシア ■ 当時のリーダーたちのような優れた人材が、
今のアメリカにはまったくいなくなってしまった!
+2 アメリカ ■ 正直あの頃の俺の親父は正気じゃなかったと思う。
すべての日本人を酷く憎んでいたから……。
普通の状態ではなかったんだ……。
親父と仲間たちが日本人捕虜に酷いことをしている様子を収めた、
一枚の写真を前に見たこともあったんだよ……。
+2 アメリカ ■ 立場が逆だったら日本人も捕虜に対してそうしてたさ。
戦争っていうものは、地獄なんだ。
アメリカ■ 祖国の為に戦ってくれた親父に感謝したい。
+1 アメリカ■ つまりは2発の原爆が落とされた後ってわけだよね……。
+1 アメリカ ■ アメリカ史上最も偉大な世代だよな……。
あの人たちみたいな男はもう出てこないのか?
映像みたいな瞬間はもう見られないのか?
その答えは「NO」であって欲しいって心から思ってるけど、
現実はその反対であろうっていう事実が怖い。
+35 アメリカ ■ 今はもう彼らのような人間はごくごく限られてる。
……そう口にするのは僕だって嫌だけどさ。
名誉心や敬意を現代の人間から見出すのはとても難しい。
+2 アメリカ■ アメリカ合衆国がアメリカ合衆国であった時代だな。
+4 アメリカ ■ 今のアメリカを彼らが見たら涙をこぼすと思う。
名誉とか誠実さとかが議会からすっかりなくなっちゃったもん。
当時の軍人たちの犠牲は、小粒になっちゃった現代人によって、
すっかりなかったことのようにされてしまったね。
+1 アメリカ■ なるほど、こうして戦争が終わったのか。
じゃああとは日本に謝罪をさせることだけだな。
国籍不明 海外「まだ言ってるのか…」 NYT紙 日本に謝罪を求める社説に海外から怒りの声■ 70年前の今日の出来事……。20世紀で一番歴史的で重要な瞬間の1つ。
アメリカを含め、環太平洋地域の政治が根本から変わった。
+12 アメリカ ■ みんなもこれを観てくれ……
これがアメリカの歴史だ!!! USA……USA……USA!!!!
アメリカ■ この瞬間を絶対に忘れない。
アメリカがまたリーダーシップを取り戻す日は来るんだろうか。
そうなる未来を期待してはいるけど!
+1 アメリカ■ 私の父も、この調印式の時にミズーリの艦上にいました。
アメリカ■ 日本側の態度は立派なものだった!!!
アメリカ ■ 俺のじいちゃんもあの戦争に参加した。本当に誇りに思ってる。
勇気っていうのは、愛とか名誉とか誠実さの証明でもある。
最近は重要視される事のない、人として重要な側面だ。
+3 アメリカ■ こんなにバカげたアメリカの戦争もなかったように思うなぁ。
+3 アメリカ ■ この日、人類史上最も破壊的な戦争が終わりを告げた。
そして原爆の登場によって、それ以後は戦争に勝者はいなくなった。
それが分かった時代でもある。
アメリカ■ たった70年前のことだ……。そんな昔のことじゃない。
+3 アメリカ■ アメリカにとって素晴らしい1日だったね!
+2 アメリカ■ アメリカ人が誇りに思うようなことなのか?
アメリカは日本に原爆を落としてるんだぞ?
原爆投下はホロコーストより酷い事だろ。
日本人は本当に素晴らしい人達だ。
謙虚で、勤勉で、誠実で……。
アメリカにはもうこれ以上戦争に関わってほしくない。
母国に進軍されてしまう人たちの気持ちを考えてみてくれ……。
イタリア 海外「米国史上最悪の過ち」 NYT紙『原爆投下は本当に必要だったのか?』 ■ たぶんだけど、先に真珠湾を攻撃しなきゃ良かったんじゃ。
+3 アメリカ■ 俺の親父は16歳でニューギニアの戦地で戦ったんだ。
+1 アメリカ■ 日本は戦争を始めた事を一度だって謝ったことがない。
アメリカ ■ それはだってアメリカが禁油処置をとったせいで、
日本がパールハーバーを攻撃する事になったんだろ。
アメリカ ■ オーマイ。たしかに石油の禁輸は過酷だった。
でもそれが奇襲の言い訳になる?
そんなはずがないと思うけど。
+1 国籍不明 ■ 日本の一般市民の上に原爆を投下したことが今でも信じられん……。
アメリカは戦争で原爆を使った唯一の国。
+2 アメリカ■ そう、彼らは尊敬すべき男たちだった。
今はこの偉大な国の行く末は愚鈍な人間の手に委ねられてる。
+12 アメリカ■ アメリカって戦争に勝ったのにもかかわらず、
主権を敗戦国に返した唯一の国じゃないか?
+7 アメリカ■ どうして戦艦ミズーリが調印の場に選ばれたのかしら?
アメリカ ■ 違う意見もあるようだけど、ミズーリが選ばれたのは、
彼女が真珠湾攻撃を生き抜いた戦艦だからだよ。
+1 アメリカ ■ それはトルーマン大統領がミズーリ出身だったから。
アメリカ■ でも80年代以後は、テクノロジーで、車で、テレビで、
あらゆる分野で日本に抜かされてしまった!
+1 アメリカ 海外「だって日本車は…」 『日本車が世界を席巻した理由』で外国人激論■ いずれにしても、日本は今俺たちの友人だ。
俺たちにとって、そして彼らにとって素晴らしいことだよね。
+8 アメリカ
当時と対比する形で、アメリカの現状に「どうしてこうなった」と嘆く声が目立ちました。
他には、母国の為に戦った兵士達に対する感謝と賞賛の声が多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。