今回は中国の歴史認識に関するウォール・ストリート・ジャーナルの記事から。
要点は以下
・日中戦争時に日本と8年に渡り対峙してきたのは国民党トップの蒋介石であり、
終戦後に戦後処理について米ルーズベルト大統領、英チャーチル首相と、
同じテーブルで話し合ったのは蒋介石であった。
・しかし現在の中国政府は、蒋介石を歴史の脇役として位置づけている。
日本を破ったのは蒋介石ではなく、毛沢東と共産党軍ということにしたいのだ。
・中国の歴史認識には2つの目的がある。
1つは最大のライバルである日本の戦争責任を強調することで、
もう1つは、共産党が果たした役割を底上げすること。
・アメリカの参戦なしには、両陣営の対日戦勝利はなかった。
・冷戦時は日米を引き離すべく、戦時中の日本の行為について一切非難をしなかった。
しかし天安門事件後は、党の正当性の後押しを反日ナショナリズムに頼った。
・平和国家となった日本を非難する声や(韓国は例外だが)、
中国の軍事的台頭を歓迎する声は中国以外からは殆ど聞こえない
・カイロ会談に出席する毛沢東が登場する中国の映画「カイロ宣言」のポスターは、
今月になって中国のソーシャルメディア上で激しい非難を浴びた。
なぜなら、当時の代表は蒋介石であり、毛沢東はその場にはいなかったからだ。
しかしながら、上記の映画のポスターをめぐるオンライン上の騒動は、
中国の一般市民が、いかにでっち上げられた歴史に抵抗しているかを示している。
これこそ、アジアが緊急に必要としている、和解へ向けた最初の一歩だ。
以上になります。
それでは、記事を読んだ外国人から寄せられた反応をご覧ください。
翻訳元■ 歴史はいつだって書き換えられていくもんだ。
今のニュースメディアを見てみろよ。
+1 アメリカ ■ メディアだけじゃなくて、個人レベルでもそうだよ。
ホロコーストを否定しようとする人がいたりとか、
他にもそういった例は沢山あるからね。
+2 国籍不明 ■ たぶん中国はプロパガンダが一番上手い国に教えてもらったんでしょ。
つまりアメリカさんとイギリスさんに。
+2 国籍不明■ 共産党って終戦時は政権の座にもついてなかったじゃん。
まぁ実際に日本に抵抗してはいたけど。
戦勝を祝う権利があるのは、台湾だろ。
+3 アメリカ■ 史実を違う視点から見るのって本当に興味深いなぁ。
オーストラリア■ 中国は今頃、新しいターゲットを探してるんだろうな。
ネパール■ 共産党の言い分は本当に馬鹿げてる。完全に子供のそれ。
マレーシア■ 中共はほとんど何もやってない。
でも国民党の指導者たちだって、日本軍を追い出すことよりも、
価値の無いものを守ることにより集中してたのも事実。
アメリカ■ 日本に勝ったのって実際にはアメリカ海軍だけどね。
国籍不明 ■ 悲しいことではあるけど、「歴史」はそういうものだ。
中国■ アジアでの戦いに目を向けさせるためには必要だったんだろう。
みんな戦時中に欧州や日本で起こったことは話題にするけど、
中国で起こったことに関しては知らなすぎなんだよ。
+2 アメリカ■ 日本を唯一破ることが出来たのは、エノラ・ゲイだけだろ……。
+1 アメリカ ■ 悲劇的な話ではあるけど、真実だね。
アメリカ ■ そのとおり。日本の都市の33%は空襲で焼かれていて、
もう戦えるような海軍力も残ってなかったけれど。
アメリカ■ 滑稽でバカらしいことだよね。
台湾 ■ そうだな。まるでアメリカの歴史のようだ。
+1 アメリカ ■ どの国も歴史の光の部分しか国民に教えないもんだよ。
+1 アメリカ■ 中国は共産主義の名のもとに何百万っていう自国民の命を奪った。
中国(国民)にしてみれば共産主義は、
日本と同じくらい苦しみをもたらしたものだ。
アメリカ■ 一方的に有利な見方をするのはいわば世界の常識だろ。
+1 アメリカ■ 中国の歴史は結局歴史修正主義者が作った歴史さ。
国籍不明■ 共産党が果たした役割を底上げしてるって?
笑わせないでくれ。蒋介石がやったことに比べたら、
毛沢東たちの対日戦での貢献は微々たるもんだろうに。
+10 国籍不明■ 皮肉なことだけど、戦時中に日本軍が奪った中国市民の命よりも、
毛沢東が奪った命のほうが多いっぽいんだよね。
+2 アメリカ ■ 共産党による犠牲者のほうがはるかに多いよ。
4千万人って推定されてるんだから。
その数に勝てるのはモンゴル軍くらいでしょ。
宋を攻めた時の犠牲者の数は4千万から1億って言われてる。
国籍不明 ■ 確認事項1:毛沢東は日本軍より多くの命を奪った。
確認事項2:アメリカは原爆を投下して多くの一般市民の犠牲者を出したが、
そのことに関して日本に謝罪をしただろうか。
確認事項3:満州に行ったことのある人間なら誰でも、
日本が建設した建物が一番優れていると評価するだろう。
ちょっと挙げるだけでも共産党の欺瞞が分かる!
+1 アメリカ■ いや~、こういう視点で見るとまた興味深いものになるね……。
イギリス■ 中国の歴史は嘘だ。
蒋介石のほうが対日戦勝利に貢献した。
毛沢東は、美味しいところだけ持って行きたかったんだ。
アメリカ ■ まぁ中国がプロパガンダをやめることはないでしょうねぇ。
インド ■ 対日戦に勝利できたのは、蒋介石の働きによるところが大きい。
その点に関しては、僕たちも認めなければいけない。それが真実なんだ。
(国連憲章の記載だと)国連の常任理事国の席は、
中華民国のものになってるしね。
+11 中国出身■ 中国が第2次世界大戦で重要な役割を担ったって?
ソ連が中国北部で日本軍を掃討するまで、
それからアメリカが2発の原爆を落とすまで、
当時の共産党は何もやってないじゃん。
勝利を主張して、さらにスポットライトまで浴びたいの?
中国のプロパガンダは歴史から作られていくんだね。
+28 ベトナム ■ 共産党が何もやってないって?
中国からはかなり多くの死傷者が出たんだぞ。
ソ連を含めて、参加国の中で最多だ。
+7 中国 ■ ベトナム人は日本に勝ったなんて嘘は言わない。
単に連合国が勝ったから、自主を取り戻したんだ。
すべてのベトナム人そう言うだろう。
歴史を歪曲して、「奮戦した」なんて喧伝するのは恥ずべき事だ。
中国から多くの戦死者が出たのは懸命に戦ったからじゃなくて、
日本のほうが優れた兵器と戦略を持ってたからだろ。
+6 ベトナム ■ 死傷者の数で功績は語れないさ。
よく言われてるのは、中国は日本を泥沼に引き込んで、
限られていた資源を日本に浪費させたってことだね。
中国が常任理事国でいられてるのは主に政治的な理由で、
ソ連の膨張を抑える防波堤的な役割が期待されてたんだ。
決して強大な国だったからってわけじゃない。
+4 アメリカ ■ インドのほうがよっぽど勝利に貢献してるよw
インド ■ そんなこと言ったら英仏だって戦勝を祝えないぞ!
+1 中国■ 俺たちだって同じことをやってるように思えるけどね。
もちろん中国にじゃなくて、アメリカの都合のいいように。
今ある歴史は、そうあって欲しいという理想に過ぎないんだ。
+1 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。