外国メディアの記事などに寄せられた、海外の反応をお伝えします
コメントの編集
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
少子高齢化・年金問題についてもだいぶ報道に嘘がある。 イメージが先行しまくってて、思い込んじゃってる人が多い。 日本の年金制度が破綻すると言っている人たちが使っている 予想運用利回りは『2007年から2010年まで』という意味不明な超短期間かつ 「わざとリーマンショックを挟んだ時期」の係数を使ってる。 それでマイナス3%から4%と弾き出している。 ところが実際にその期間を『2003年から』計算しなおすと、 運用利回りはプラス10%程度になり、もっと長期で計算しても似たり寄ったり。 つまり、よほど「恣意的でミスリード目的の期間設定」をしないと 運用利回りはマイナスにならない。(これを官僚は知ってて黙ってる) しかも、からくりはクリアーで、保有している大半の資産が日本国債なので、 これらは最後は100%で償還し、当然、利息も入ってくるわけだから、 外国有価証券など(←全体の3割程度しかないもの)が手ひどくやられる 『リーマンショックのような事態が頻発しなければ』極めて安定的に 運用されているのが現状だったりする。 また、人口についていうと、年金制度は出生率を『1.26』で計算していて、 『現在の1億3千万人弱の人口が100年後には4000万になる(笑)』という前提を 完全に織り込んで計算しています。たまに出てくる勘違いしてる人が言うような 「高度成長期の出生率」なんてものはどこの機関も誰も一度も使ってませんw しかも実は、出生率は『2010年の国勢調査の結果、1.35と上昇に転じている』。 つまり「ますます悪くなっているニダ!!」という報道は大間違いで、 「予想よりよくなってます」という報道をしなかったら『嘘』になってしまう。 それから、問題の高齢化率もいまの年金制度では「45%程度」まで 計算していますが、これも実際には41%にとどまり、このペースでいけば、 2100年あたりまで40%台前半にとどまりそうだと統計結果が2011年12月に出た。 いまの年金制度の前提と異なり、65歳以上の高齢者も、 予想に反して2020年以降はほとんど増えず、むしろ2030年以降には 75歳以上の後期高齢者は早くも減り始めるという数字も発表されています。 ですから、出生率も高齢化率も後期高齢者数も、 『今の年金制度の前提とされている数字』よりも 「はるかに改善している」と報道されなければならないのです。 イメージで騙されてる人は、もっといろんなデータを見ると 「ただただ日本を悲観するのが商売」のマスコミの嘘が見えてくるかと。
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
HOME
|
スポンサード リンク
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
社会 (2924)
文化・歴史 (256)
スポーツ (75)
アニメ・マンガ (60)
音楽 (63)
料理 (66)
その他 (0)
プライバシーポリシー (1)
ランダム記事
スポンサード リンク
ごあいさつ
※スマホ版のコメントの表示数が増え、以前より見やすくなりました。
おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会
管理人:ニャン吉
副管理人:kite
スポンサード リンク
月別アーカイブ
■月別
■2021-01 : 23
■2020-12 : 31
■2020-11 : 30
■2020-10 : 31
■2020-09 : 30
■2020-08 : 31
■2020-07 : 31
■2020-06 : 30
■2020-05 : 29
■2020-04 : 29
■2020-03 : 26
■2020-02 : 16
■2020-01 : 28
■2019-12 : 29
■2019-11 : 29
■2019-10 : 29
■2019-09 : 27
■2019-08 : 26
■2019-07 : 24
■2019-06 : 30
■2019-05 : 30
■2019-04 : 30
■2019-03 : 29
■2019-02 : 26
■2019-01 : 29
■2018-12 : 29
■2018-11 : 27
■2018-10 : 30
■2018-09 : 30
■2018-08 : 29
■2018-07 : 31
■2018-06 : 29
■2018-05 : 30
■2018-04 : 30
■2018-03 : 30
■2018-02 : 28
■2018-01 : 30
■2017-12 : 31
■2017-11 : 28
■2017-10 : 31
■2017-09 : 30
■2017-08 : 31
■2017-07 : 31
■2017-06 : 29
■2017-05 : 30
■2017-04 : 29
■2017-03 : 31
■2017-02 : 28
■2017-01 : 31
■2016-12 : 31
■2016-11 : 30
■2016-10 : 30
■2016-09 : 30
■2016-08 : 31
■2016-07 : 30
■2016-06 : 29
■2016-05 : 31
■2016-04 : 29
■2016-03 : 31
■2016-02 : 28
■2016-01 : 31
■2015-12 : 31
■2015-11 : 30
■2015-10 : 31
■2015-09 : 30
■2015-08 : 31
■2015-07 : 31
■2015-06 : 30
■2015-05 : 30
■2015-04 : 30
■2015-03 : 31
■2015-02 : 27
■2015-01 : 31
■2014-12 : 31
■2014-11 : 30
■2014-10 : 31
■2014-09 : 29
■2014-08 : 31
■2014-07 : 30
■2014-06 : 30
■2014-05 : 31
■2014-04 : 30
■2014-03 : 28
■2014-02 : 28
■2014-01 : 31
■2013-12 : 31
■2013-11 : 30
■2013-10 : 31
■2013-09 : 29
■2013-08 : 31
■2013-07 : 31
■2013-06 : 30
■2013-05 : 31
■2013-04 : 29
■2013-03 : 31
■2013-02 : 27
■2013-01 : 29
■2012-12 : 31
■2012-11 : 30
■2012-10 : 29
■2012-09 : 29
■2012-08 : 31
■2012-07 : 30
■2012-06 : 29
■2012-05 : 26
■2012-04 : 29
■2012-03 : 27
■2012-02 : 28
■2012-01 : 30
■2011-12 : 30
■2011-11 : 28
■2011-10 : 23
■2011-09 : 26
■2011-08 : 28
■2011-07 : 25
■2011-06 : 26
■2011-05 : 28
■2011-04 : 20
■2011-03 : 1
■2011-01 : 1
過去の人気記事
リンクサイト様
情報サイト様
■
哲学ニュース
■
海外の反応アンテナ
■
日本視覚文化研究会
■
ニュース速報まとめ桜
■
ニュース速報まとめ梅
■
海外の反応 まとめ あんてな
■
YakuTena
■
政経ch
海外の反応・他
■
台湾の反応ブログ
■
海外の反応.jp
■
ラカタン
■
ポーランドボール 翻訳
■
かんこく!韓国の反応翻訳ブログ
■
じゃぽにか反応帳
■
!!翻訳注意報!!
■
海外のお前ら
■
海外の反応 お隣速報
■
劇訳表示。
■
つれさか -徒然サッカー雑記-
■
ほらみぃ
■
海外の反応 キキミミ
■
海兄
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
アクセスランキング