外国メディアの記事などに寄せられた、海外の反応をお伝えします
コメントの編集
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
日本軍なんて歩兵がバンザイ突撃するだけの弱小軍だよ。 砲兵は弾ないし、戦車はクソだし。 そもそも日露戦争でさえギリギリの奇跡の勝利だった。 1939年、大粛清で壊滅状態の赤軍相手に、ノモンハンで国境紛争を仕掛けて大敗。 ソ連恐怖症となり、ドイツがポーランド侵攻から不本意な西欧との戦争に巻き込まれたのを利用し、仏印進駐から南進へと暴走。 太平洋戦争初期の快進撃は、それがまさに「火事場泥棒」だったから。 アメリカは1940年に軍の再建を開始したばかりで、西欧は本土がドイツと交戦中で東南アジアの防衛戦力は微々たる物だった。 結局日本はソ連に裏切られたというのに、独ソ戦に参戦せずアメリカに戦争を仕掛けた愚行を恥じもせず、いまでは「ドイツと組んだせいで戦争に巻き込まれた」などと責任転嫁している。 独ソ戦に日本が中立を維持したのと同様に、日米戦にドイツに参戦の義務はないんだよ。 ドイツとイタリアは、盟友日本の為に、本来は必要もない対米参戦を行い、アメリカの軍事力の殆どを欧州戦線に引き付けてくれたんだ。 欧州に投下された爆弾は約270万t、日本に投下された爆弾はその僅か18分の1の約15万t。 原爆の威力を15kt、爆弾の重量の半分を炸薬と仮定すると、ドイツは原爆を90発投下されたのと同等の被害を受けている。 一方、日本に投下されたのは広島長崎の2発を含めて7発。 原爆7発で降伏した日本と、原爆90発を食らいながら本土決戦を行ったドイツ。 まあソ連が満州攻めていなければ、ソ連による和平仲介に期待して、間違いなく本土決戦が強行されていただろう。 大戦末期のナチス収容所の死体の山は、猛烈な空襲で輸送網が破壊し尽くされたことで、物資不足による飢餓とシラミによる発疹チフスが蔓延したことが原因。 アウシュヴィッツの「ガス室」とされる火葬場の地下室は、地下の冷気を利用したただの死体安置室。 ユダヤ人大虐殺なんて戦勝国の捏造。 ヒトラーは本当に馬鹿だよ。 日本と組むなんて。
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
HOME
|
スポンサード リンク
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
社会 (2922)
文化・歴史 (256)
スポーツ (75)
アニメ・マンガ (60)
音楽 (63)
料理 (66)
その他 (0)
プライバシーポリシー (1)
ランダム記事
スポンサード リンク
ごあいさつ
※スマホ版のコメントの表示数が増え、以前より見やすくなりました。
おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会
管理人:ニャン吉
副管理人:kite
スポンサード リンク
月別アーカイブ
■月別
■2021-01 : 21
■2020-12 : 31
■2020-11 : 30
■2020-10 : 31
■2020-09 : 30
■2020-08 : 31
■2020-07 : 31
■2020-06 : 30
■2020-05 : 29
■2020-04 : 29
■2020-03 : 26
■2020-02 : 16
■2020-01 : 28
■2019-12 : 29
■2019-11 : 29
■2019-10 : 29
■2019-09 : 27
■2019-08 : 26
■2019-07 : 24
■2019-06 : 30
■2019-05 : 30
■2019-04 : 30
■2019-03 : 29
■2019-02 : 26
■2019-01 : 29
■2018-12 : 29
■2018-11 : 27
■2018-10 : 30
■2018-09 : 30
■2018-08 : 29
■2018-07 : 31
■2018-06 : 29
■2018-05 : 30
■2018-04 : 30
■2018-03 : 30
■2018-02 : 28
■2018-01 : 30
■2017-12 : 31
■2017-11 : 28
■2017-10 : 31
■2017-09 : 30
■2017-08 : 31
■2017-07 : 31
■2017-06 : 29
■2017-05 : 30
■2017-04 : 29
■2017-03 : 31
■2017-02 : 28
■2017-01 : 31
■2016-12 : 31
■2016-11 : 30
■2016-10 : 30
■2016-09 : 30
■2016-08 : 31
■2016-07 : 30
■2016-06 : 29
■2016-05 : 31
■2016-04 : 29
■2016-03 : 31
■2016-02 : 28
■2016-01 : 31
■2015-12 : 31
■2015-11 : 30
■2015-10 : 31
■2015-09 : 30
■2015-08 : 31
■2015-07 : 31
■2015-06 : 30
■2015-05 : 30
■2015-04 : 30
■2015-03 : 31
■2015-02 : 27
■2015-01 : 31
■2014-12 : 31
■2014-11 : 30
■2014-10 : 31
■2014-09 : 29
■2014-08 : 31
■2014-07 : 30
■2014-06 : 30
■2014-05 : 31
■2014-04 : 30
■2014-03 : 28
■2014-02 : 28
■2014-01 : 31
■2013-12 : 31
■2013-11 : 30
■2013-10 : 31
■2013-09 : 29
■2013-08 : 31
■2013-07 : 31
■2013-06 : 30
■2013-05 : 31
■2013-04 : 29
■2013-03 : 31
■2013-02 : 27
■2013-01 : 29
■2012-12 : 31
■2012-11 : 30
■2012-10 : 29
■2012-09 : 29
■2012-08 : 31
■2012-07 : 30
■2012-06 : 29
■2012-05 : 26
■2012-04 : 29
■2012-03 : 27
■2012-02 : 28
■2012-01 : 30
■2011-12 : 30
■2011-11 : 28
■2011-10 : 23
■2011-09 : 26
■2011-08 : 28
■2011-07 : 25
■2011-06 : 26
■2011-05 : 28
■2011-04 : 20
■2011-03 : 1
■2011-01 : 1
過去の人気記事
リンクサイト様
情報サイト様
■
哲学ニュース
■
海外の反応アンテナ
■
日本視覚文化研究会
■
ニュース速報まとめ桜
■
ニュース速報まとめ梅
■
海外の反応 まとめ あんてな
■
YakuTena
■
政経ch
海外の反応・他
■
台湾の反応ブログ
■
海外の反応.jp
■
ラカタン
■
ポーランドボール 翻訳
■
かんこく!韓国の反応翻訳ブログ
■
じゃぽにか反応帳
■
!!翻訳注意報!!
■
海外のお前ら
■
海外の反応 お隣速報
■
劇訳表示。
■
つれさか -徒然サッカー雑記-
■
ほらみぃ
■
海外の反応 キキミミ
■
海兄
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
アクセスランキング